|
中区上幟町の上幟町公園内の片隅にお祀りされている「(上幟町)宝昌地蔵尊」です。 |
願かけ宝昌地蔵尊 |
古来より、私たちは地蔵尊に、六道衆生教化大願大慈の地蔵尊菩薩と結縁し、一切衆生の菩提をとむらい現当二世安楽・諸願満足を祈願し当『宝昌地蔵尊菩薩」のご利益によりますところの「願かけ地蔵尊」に水子・子育・治病・延命・その他家内安全・家運隆昌・災厄消除を祈願成就の霊験あらたかにして、その功徳・福徳を授かること疑いなくこれ皆な、祈願信仰のお陰と心より悟り以って感謝するべし 合掌 |
昭和48(1973)年錦秋拾月 |
※六道とは、地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人道、天道 |
|
 |
|
ここ上幟町公園の一隅にお地蔵さまが鎮座されている事は以前より知っていました。今回公園の頁を編集するので、このお地蔵さまも頁に編集しなくてはと思ったのです。
爆心地から1km余のこの地でも多くの子どもたちも原爆の犠牲になった事であろうと(わたしは)思うのです。そんなことを思いながら戦後整備されたであろうこの公園のこのお地蔵さまの頁を編集しました。 |
10.05.16裕・記編集 |