はこざき ぐう
筥崎宮
  福岡市東区箱崎に鎮座している「筥崎宮」です。
筥崎宮は、筥崎八幡宮とも称し、宇佐、岩清水とともに日本三大八幡宮の一つといわれています。
祭神は、応神天皇・神功皇后・玉依姫命です。
平安時代のはじめの延喜21(921)年醍醐天皇(第60代:885-930)が御神託により大陸・玄界灘に面したこの地に国家鎮護の為社殿を建立し、延長元(923)年御祭神を移し祀ったと伝わっています。
天文15(1546)年頃創建の本殿、天文15年あるいは元和元(1615)年に建てられた拝殿、文禄3(1694)年小早川隆景(1533-1593)によって再建された楼門(正面に醍醐天皇宸筆の「敵國降伏」の額を掲げています)。
柱の太さが特徴の慶長14(1609)年に建てられた一ノ鳥居、南北朝時代の観応元(1350)年建立の石燈篭が国指定重要文化財です。
一月には玉せせり、九月には放生会がとりおこなわれます。
今(2002年)回久しぶりの筥崎宮、昔からこうだったかな〜と思いながら参拝しました。
子どもの頃、山笠でお汐井取りでやってきた事、放生会(ほうじょうや)でやってきた事などを思いだそうとしたのですが。
02.08.25裕・編集

02.08.15撮影
福岡市東区箱崎1-22-1   楼門(本殿は改修中)

02.08.15撮影

02.08.15撮影

02.08.15撮影



「福岡ぶらり散歩」編



広島以外の神社仏閣
筥崎宮
筥崎宮の絵馬



何処に行ってもぶらり散歩一覧


(広島ぶらり散歩)





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送