|
福山市東深津町の福山通運に建立されている圓鍔勝三作「渋谷昇翁之像」です。 |
渋谷昇翁は、1904(明治37)年〜1994(平成6)年、福山市芦田町に生まれました。戦禍がまだ癒えない1948(昭和23)年廃業した運送会社福山支店の設備を譲りうけて、福山貨物運送として創立し社長に就任しました。1950(昭和25)年福山駅を拠点とする通運事業にも進出し、社名を福山通運と改めました。また、当時の渋谷組(後の福山地所株式会社=現・ベッセル株式会社)創業者で社長でもありました。
福山市議会議員、福山商工会議所副会頭などを務め1981(昭和56)年福山市は名誉市民として顕彰。1985(昭和60)年(財)渋谷育成会を設立し郷土の教育発展にも献身しました。1986(昭和61)年勲二等旭日重光賞を受賞。 |
平成4(1992)年1月 福山通運(株)社員一同建立 |
(※上記は、建立の碑文のままではありません。) |
|
 |
|
事前に圓鍔記念館の資料で、福山通運(故)渋谷会長像が建立されていることを知り、交流ウォーク探検隊が終わった後立ち寄ったのです。なんとなく胸像だろうと思っていたのですが大きな立像でした。訪ねたのは土曜日で夕方でしたが社員の方が居られ、ポールから社旗などを下ろされていましたので、渋谷会長の像を撮影させてくださいとお願いし、撮影しました。社屋の前に湯村光作の野外彫刻2作品もありましたのでそれも撮影しました。 |
09.06.22裕・編集 |
|
|

09.06.06撮影 |
広島県福山市東深津町4-20 福山通運 |
|

09.06.06撮影 |
|
|
|

09.06.06撮影 |
 |
|
|
佐藤守良(さとう もりよし) 1922‐1996 |
政治家。広島県御調郡向島町出身。 尾道商業学校、中央大学法学部卒業。
1960(昭和35)年無所属で衆議院議員選挙に立候補落選。1969(昭和44)年自由民主党公認で広島3区から衆議院議員選挙に立候補初当選。1984-1985年第2次中曽根内閣で農林水産大臣、1990年第2次海部内閣で国土庁長官など歴任。新生党常任幹事就任、1994年羽田内閣で北海道開発庁長官兼沖縄開発庁長官。1995(平成7)年勲一等旭日大綬章受章。 |
|