|
福山市西町の歴史博物館南側福山城公園に建立されている五十嵐晴夫作「陽の誌」です。 |
広島県立福山葦陽(いよう)高等学校跡地 |
本校の変遷:
|
1906(明治39)年福山町立福山女学校〜福山町立福山高等女学校〜1926(大正15)年広島県立福山高等女学校〜広島県福山葦陽高等学校〜1949(昭和24)年広島県福山南高等学校〜1953(昭和28)年広島県福山葦陽高等学校〜広島県立福山葦陽高等学校 |
彫刻作者:五十嵐晴夫 建立:1990(平成2)年6月3日 |
|
 |
|
※1982(昭和57)年現在地(福山市久松台3-1-1)に移転。跡地に広島県立歴史博物館が建設されました。 |
校名は、福山城二の丸跡に校舎があったため、福山城の別名:葦陽城にちなんだものだそうですが、福山葦陽高校自体を知らなかったし、福山城の別名も知りませんでした。
この彫刻作品に近づいたことからいろいろなことを知りました。 |
09.07.09裕・編集 |