|
福山市沖野上町のアジアの彫刻の道に建立されているミラ・シナモン作「春」です。 |
イスラエル(STATE OF ISRAEL) |
春(SPRING) |
作者:ミラ・シナモン(MIRA CINNAMON) |
|
 |
|
イスラエル |
西アジア、地中海東岸にある共和国。南端部はアカバ湾に面する。
シオニズム運動の結果1948年にユダヤ人が樹立。ダイヤモンド研磨工業が発達。主要言語はヘブライ語。宗教はユダヤ教。首都エルサレム(ただし国際的には未承認)。面積21,770ku。人口717万(2008)。正称:イスラエル国。 |
|
アジアの国であるイスラエルは、アジア競技大会やアジアサッカー連盟などに参加していたおおらかな時代があったのですが、(アジアの)イスラム教諸国に参加を拒否されるようになり、スポーツの世界ではアジアの国ではなく欧州に属している国になっているようです。第二次世界大戦後の、イスラエル建国以来だけでも数々の問題が山積し、歴史をさかのぼれば、ユダヤ教、イスラム教、キリスト教の宗教の違いに起因する紛争を考えなくてはと思います。
中東の春はいつ来るのだろう?そんなことを考えた作品かなと(わたしは)勝手におもいながらみた作品でした。 |
09.12.16裕・編集 |