|
山口県玖珂郡和木町でみた和木町のマンホール蓋を取り上げました。 |
和木町の町章は、1953(昭和28)年7月制定。
「ワキ」を図化したものだそうです。大きな円はワキの「ワ(輪)」、そして円満融和の「和」を表し、中央のカタカナの「キ(木)」は躍進を続ける町の発展を表しているそうです。 |
今回、JR和木駅から町役場を通り大和橋までぶらり散歩しましたが、それなりにマンホール蓋もみましたが、蓋全体をデザイン化したマンホール蓋はないようでした。蓋の中央に和木町の町章をあしらったマンホール蓋で、汚水、雨水と区分した蓋はないようでした。 |
|
 |
|
11.06.11裕・記編集 |
|
|

11.06.02撮影 |
山口県玖珂(くが)郡和木町、JR和木駅前でみました |
|

11.06.02撮影 |
マンホール蓋の縁が違いましたので撮影しました |
|

11.06.02撮影 |
コンクリート製のマンホール蓋でした |
|