木村靂作:松本隆興先生之像

  東区尾長西の瀬戸内高等学校に建立されている「松本隆興先生之像」です。
※像の作者は木村靂です。
松本隆興  (まつもとたかおき:1854−1928)
1854(嘉永7)年6月15日広島県賀茂郡吉土実村大字吉行三番屋敷にて松本薩摩守、母政子の長男として神官の職の家に生れる。
1873(明治6)年3月20日広島師範*卒業後福澤諭吉(1835-1901)先生の門下に学び帰りて後、西条、高屋、黒瀬小学校長を歴任。
* 1872(明治5)年5月(広島藩校・修道館を継承する)遷喬舎設立。
1874(明治7)年(遷喬舎の廃校後)広島県設立の白島学校(のち広島県師範学校と改称)。
1901(明治34)年4月15日広島県賀茂郡茂郡吉土実村大字吉行(現東広島市西条町)「私立松本学校」創設。尋常小学校准教員養成を始める。1914(大正3)年4月1日松本商業実務学校を設立。1923(大正12)年4月1日(実務学校令により)広島県松本商業高校に改組。1927(昭和2)年4月1日広島市尾長町355-1(現在地)に校舎移転。1927(昭和2)年まで校長をつとめた。1928(昭和3)年12月20日死去。
松本商業は、1972(昭和47)年(現校名)瀬戸内高校になっています。2006年になって原爆関連の慰霊碑「松本商業学校職員生徒慰霊碑」を訪ね頭を垂れ撮影した時に、この松本先生の横顔が写っていましたが、慰霊碑ばかりに目が行っていたようで、気が付きませんでした。広島ぶらり散歩「野外彫刻など」編を編集して来ていますので、学校の根際を通った今回撮影し、頁を編集しました。松本隆興先生の略歴が刻まれた石碑が建っていました(上記・グレー字)。像の後ろに、「昭和36年1月木村靂作」と刻まれていました。1961(昭和36)年は学園開校60周年の記念の年だったのでこの胸像が造られたのでしょう、しかし同(1961)年8月30日南・東校舎の火事に遭ったことで、次の年(1962年)に開校61周年記念式典が挙行されたそうです。
作者、木村靂については今のわたしには詳しい事は分かりませんが、竹原出身の彫刻家だそうです。
10.07.29 裕・記編集

10.04.29.撮影
広島市東区尾長西2-12-1  (瀬戸内高等学校)

10.04.29.撮影

10.04.29.撮影

10.04.29.撮影
松本商業学校概略沿革
1901 明治34年4月15日 賀茂郡西条町吉行(現東広島市)に小学校教員養成の私立松本学校創立
1914 大正3年4月1日 商業教育を目的とする松本商業実務学校を設立開校
1927 昭和2年4月1日 広島市尾長町355の1(現在地)に校舎移転
1944 昭和19年4月1日 広島県松本商業学校を広島県松本工業学校に改組
1945 昭和20年8月6日 原爆により校舎・付属施設備品等全焼し、教員1名・生徒53名被爆死
昭和20年12月1日 第1・第2校舎再建、昼間二部制授業開始
1946 昭和21年4月1日 広島県松本工業学校を廃止、広島県松本商業学校に改組
1948 昭和23年5月3日 学制改革により広島県松本商業学校を広島県松本商業高等学校に移行開校
1972 昭和47年9月1日 学校法人瀬戸内学園 広島県瀬戸内高等学校と改名
2002 平成14年4月1日 男子校から男女共学となる
資料は瀬戸内高等学校の資料を参考にしました



「その他」編


野外彫刻など」編



広島ぶらり散歩へ
松本商業学校職員生徒慰霊碑
松本隆興先生之像


「牛田・二葉の里附近」編





SEO [PR] カード比較  冷え対策 温泉宿 動画無料レンタルサーバー SEO