導標形石燈籠
  中区の平和大通り緑地帯に建立されている石燈籠群の中の「導標形石燈籠」です。
江戸時代に作られた一つの形で、火袋が輪のような形となっているところから「知恵の輪」とも呼ばれています。笠がないのが特色で、海岸に建てて燈台として使用されていたものと思われます。
(ちえのわ)
知恵の輪:
3文殊菩薩を祀る寺院にある石輪。これをくぐると知恵が授かるといわれる
1種々の形をした金属製の輪をつなぎ合わせたり、はずしたりして遊ぶ玩具。
2家紋の一。枠に輪がからんだもの。
ここ平和大通りの「導標形石燈籠」をみて、「知恵の輪」と呼ばれる灯ろうだなと思ってはいたのです。
2006年に天橋立に行った時に「智恵の輪」石燈籠をみたからでした。(しかしいろいろな頁を編集してはいましたが、2年も前になりましたが)天橋立関連の頁をもう少し編集してみようと思ったのです。いちいち記述することはないとは思いますが、こちら平和大通りのものは摸作で、文殊堂といわれる天橋立の智恩寺のは歴史を経てきたものです。
08.06.29裕・記編集
   関連頁:(智恩寺の)智恵の輪・石燈籠

08.03.01.撮影
広島市中区  平和大通り緑地帯

08.03.01.撮影

08.03.01.撮影

08.03.01.撮影



「石燈籠など」編・全体



広島ぶらり散歩
(平和大通り)石燈籠設置趣旨板
(平和大通り)石燈籠画像一覧
 





SEO [PR] カード比較  冷え対策 温泉宿 動画無料レンタルサーバー SEO