みはら
JR三原駅

  広島県三原市城町に設置されている「JR三原駅」です。
※(ここ)三原駅1984年開業当時は御調郡三原町の駅でした。
※JR山陽本線の所属駅ですが、この駅を基点とする呉線の駅でもあります。
※後に開業した山陽新幹線の所属駅にもなっています。
  1889(明治22)年4月1日町村制施行時御調郡三原町発足。
1892(明治25)年の7月20日山陽鉄道が尾道〜(当時・三原駅と云っていた)糸崎駅延伸。
1894(明治27)年6月10日山陽鉄道が糸崎駅〜広島駅間の開通と同時に三原駅が開業されました。
1906(明治39)年12月1日山陽鉄道が国有化され国有鉄道の三原駅となりました。
1930(昭和5)年3月19日当時・三呉線の三原駅〜須波駅間が開通しました。(1935年11月24日呉線が全通)

  
1936(昭和11)年11月15日三原市発足(=御調郡三原町+糸崎町+中山村+西野村+豊田郡・田野浦村+須波村)
1975(昭和50)年3月10日山陽新幹線の岡山駅〜博多駅間延伸で、三原駅にも乗入れになりました。
1987(昭和62)年4月1日国鉄分割民営化に伴い西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となっています。
1989(平成元)年9月〜1991(平成3)年7月高架工事が行われました。
今回この三原駅を利用した主目的は、「三原市原爆死没者慰霊碑碑」が、駅の北側広場に建立されている事を知りましたので、慰霊碑に頭を垂れて撮影することでした、そのついでに三原駅も撮影したのです。
小早川隆景(1533-1597)によって築城された三原城跡に食い込むように三原駅が造られていますので、遺跡保存よりも現代の交通の便利さを求めた駅のように(わたしは)思っています。
 12.11.14更新  10.06.07裕・記編集

09.10.12撮影
広島県三原市城町1-1-11

09.10.12撮影

09.10.12撮影

09.10.12撮影

09.10.12撮影
1番乗り場に呉線の電車が留まっています

09.10.12撮影
(画像左側:新幹線ホーム)  画像は在来線ホーム

12.10.16.撮影
マリンロードから駅をみました

09.10.12撮影
(案内板を撮影し使用しています)

09.10.12撮影
(画像左側:三原市原爆死没者慰霊碑) 三原城跡が三原駅北側に食い込むようになっています。



「JR駅舎」編



広島ぶらり散歩へ
三原市原爆死没者慰霊碑
隆景広場
  小早川隆景像
JR三原駅
  らっきー神社
  カープ88勝祈願ボード


「三原市」編





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送