(被爆した建物)邇保姫神社・手水舎

  旧・本殿、拝殿の竣工は、享保年間(1716-1736)だったそうですが、2007(平成19)年9月27日午前1時半ころ出火、本殿や社務所などを焼失(全焼)してしまいました。爆心地から≒3620mで被爆した貴重な被爆建物でもありましたので驚き、実に残念に思っています。
被爆建物 A-bombed Building
被爆時の名称  邇保姫神社(Nihohime Shrine) (爆心地から3,620m)
階段上の手水舎は、昭和20(1945)年8月6日の原爆にも耐え、その姿を今日に残っています。
広島市
*shrine:[名] 聖堂, 廟;祭壇, 礼拝堂, 教会, 神殿, 神社 (日本の神社。寺院は通例 temple)
被爆した建物としての邇保姫神社は、広島市の「被爆建物のリスト」から除外されるものと(わたしは)思っていたのですが、ここで取り上げた手水舎が焼失から免れたことから、この手水舎を被爆した建物として(現在)記述しています。
                   爆心地より≒3620m (被爆当時町名:仁保町)
2004年交流ウォークで訪ねた邇保姫神社でした。参拝後、社殿を撮影して被爆建物の頁に加えたのです。
その時、まさか焼失で社殿が無くなること(手水舎が焼失を免れる)事など考える事は(わたしは)想像だにしませんでしたので、被爆建物の頁に編集できる事だけを考え社殿を撮影したのです。また、手水舎が残り邇保姫神社唯一の被爆建物になろうなどとは考えていませんでしたので、いろいろな角度から撮影しませんでした。
2007年焼失後、はじめて参拝した時に、手水舎と仮社殿になっていたテントを撮影していました。
(これが被爆した手水舎のもともとの位置です)
復興事業で再建された社殿等を、2011年1月交流ウォークで訪ねた時に(復元された)手水舎を撮影しました。
(現在の手水舎は、元の境内高さから約6mほど低くした新しい境内地に建てられています)
*2010年11月邇保姫神社を参拝した時は、工事中でしたのでこの手水舎は、敷地の北東の隅に移され仮置きされていました。
11.01.24裕・記編集

04.12.11.撮影
広島市南区西本浦町12‐13  邇保姫神社(ありし日の旧・社殿と手水舎の一部)

04.12.11.撮影
社殿焼失前に手水舎を撮影していました

07.12.01.撮影
社殿が焼失し、テントを仮の社殿として時に、手水舎をみていました

07.12.01.撮影

10.01.15.撮影
復興事業(境内敷地が約6mほど低くなった)後の手水舎をみました

10.01.15.撮影

10.01.15.撮影



被爆した建物・構築物」編



広島ぶらり散歩へ
     (邇保姫神社関連頁)
(焼失前)邇保姫神社
(新築)邇保姫神社
 被爆建物・(邇保姫神社)手水舎
 戦捷記念碑
 (取消しになった)広島市保存樹林
 紀元二千六百年記念の幟立石柱
 (番外)邇保姫神社の絵馬





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送