己斐小学校発祥の地

  西区己斐中にある「旧日彰館跡」です。
己斐小学校発祥の地(日彰館跡)  
「村立日彰館」は、1873(明治6)年7月1日、己斐村字「西」のもとの郷蔵に誕生し、土井百穀(1828-1883)の尽力・指導のもと、村内児童の教育の場として発展、1876(明治9)年3月「私立土井学校」を合併、「村立己斐小学校」と改称、校舎も改築、1888(明治21)年5月字「中郷」に移るまでここにありました。現在の己斐小学校の発祥の地です。
1980(昭和55)年3月 己斐公民館・己斐の歴史研究会
2005年交流ウォークで訪ねた己斐小学校の前身・日彰館跡でした。2010年訪ねた時も日彰館跡はさほど変わったとは思いませんでしたが、旧己斐小学校跡はすっかり変わり、撮影出来ずに、時代の流れを感じていました。日彰館跡は付近の状況がわかるようにと撮影しましたので、画像を追加し頁を更新しました。
11.04.28更新    05.02.02裕・記編集
日彰館跡 (己斐小学校の前身)

10.04.06撮影
広島市西区己斐中1-6-2

05.01.22撮影

10.04.06撮影
旧己斐小学校跡
明治21(1888)年5月 明治42(1909)年3月
大正9(1021)年5月 昭和7(1932)年6月
前後計33年間、村立→町立→市立と変わり小学校は「字 中郷」にあったそうです。

05.01.22撮影
広島市西区己斐上1-5 

05.01.22撮影
(現在の)広島市立己斐小学校

05.01.22撮影
 広島市西区己斐上2-1-1



「古墳遺跡遺構など」編



広島ぶらり散歩へ
   土井百穀関連頁
土井百穀夫妻の墓所
土井百穀碑銘
己斐小学校発祥の地
(神社銘板揮毫)森の大歳社


「己斐地区」編





SEO [PR] カード比較  冷え対策 温泉宿 動画無料レンタルサーバー SEO