(福蔵寺建立の)忠魂碑

  西区古江上の福蔵寺に建立されている「忠魂碑」です。
この忠魂碑が昭和5(1930)年5月建立されていることから日清戦争から第一次世界大戦までの戦役(戦争)で戦死、戦病死された方々を祈念して建立されたものだろうと(わたしは)思ったのです。
旧古田村古江に建立ということからこの地区の方々かもしくは古田村かなと思うのですが、碑の周りには名前を刻んだ石碑などがないようでしたので詳しい事は(わたしには)分かりません。
1889(明治22)年4月1日町村制施行時佐伯郡古田村=古江村+山田村
1929(昭和4)年4月1日古田村は広島市に編入(同時に己斐町と草津町も)
明治27・8年戦役
(日清戦争)
1894(明治27)年8月から翌(明治28)年にかけて日本と清国の間で戦われた戦争。
朝鮮進出政策をとる日本は、宗主権を主張する清国と対立、甲午農民戦争(東学党の乱)を機に両国は朝鮮に出兵、日本軍は豊島(ほうとう)沖で清国軍艦を攻撃し開戦に至った。日本軍は平壌黄海威海衛などで勝利し、1895(明治28)年4月下関で講和条約締結。
(ほくしんじへん:)
北清事変
明治33年事変、義和団事件のこと
1899(明治32)年〜1900(明治33)年、列強の進出に抗した中国民衆の外国人排外運動。
山東省に始まった義和団の運動が華北一帯に波及、北京の列国大公使館区域を包囲攻撃するに及び、日・英・米・露・独・仏・伊・墺(オーストリア)連合軍の出兵を招き、鎮圧された。日本は1万3千の大軍を派遣という。日本では北清事変ともいう。団匪事件。
明治37・8年戦役:
(日露戦争)
1904(明治37)年2月から1905(明治38)年にかけて、満州・朝鮮の支配をめぐって戦われた日本とロシアの戦争。ロシアの南下政策に対して日本は英・米の支持の下に強硬政策をとり開戦。日本軍は旅順攻略・奉天会戦・日本海海戦で勝利を収めたが、軍事的・財政的に限界に達し、ロシアでは革命運動の激化などで早期戦争終結を望み、両国は米国大統領ルーズベルトの勧告をいれて、1905(明治38)年9月ポーツマスで講和条約を締結した。
第一次世界大戦: 三国同盟(独墺伊)と三国協商(英仏露)との間の帝国主義的対立や民族的対立などを背景として、ヨーロッパを中心に起こった最初の世界戦争。
1914(大正4)年6月のサラエボ事件が発端となり、ドイツ、オーストリア、トルコ、ブルガリアなどの同盟国と、イギリス、フランス、ロシア、日本、アメリカおよび三国同盟を破棄したイタリアなどの連合国とが対戦。
1914年7月28日墺(オーストリア)がセルビアに宣戦布告で開戦。1918(大正7)年11月ドイツの降伏で同盟国側が敗北し、翌(1919)年パリ講和会議でベルサイユ条約が締結された。
英国が日英同盟に基づき、連合国側に立っての参戦を要請。日本政府は1914(大正4)年8月23日ドイツ帝国へ宣戦布告。
11月7日日本陸軍と英軍は、ドイツ東洋艦隊の根拠地・中華民国山東省の租借地・青島と膠州湾の要塞を攻略した(青島の戦い、1914年10月31日〜11月7日)。
また、日本海軍は、太平洋のドイツの植民地だった南洋諸島(マリアナ諸島とカロリン諸島、当時は独領ニューギニアと呼ばれた)を攻略、制圧した。
2005年訪ねた時に撮影し、福蔵寺の頁に一緒に編集していましたが、今(2010年)回分離した頁に編集しました。
題字を揮毫した第五師団長原田中将の名前と経歴も分かりましたので、追記しました。
10.05.11分離・更新   05.03.07裕記・編集

05.02.19.撮影
広島市西区古江上1‐659 福蔵寺

05.02.19.撮影

05.02.19.撮影
表面:忠魂碑  第五師團長 原口初太郎謹書 裏面:昭和五(1930)年五月建之

10.05.08.撮影

10.05.08.撮影
(はらぐち はつたろう)
原口 初太郎:
(1876-1949)
陸軍軍人、政治家。最終階級は陸軍中将。福岡県出身。陸軍士官学校(8期)卒業。
1914(大正3)年日独戦争青島攻囲軍に参加(青島の戦い)、1917(大正6)年8月、陸軍砲兵大佐。1921(大正10)年7月陸軍少将。1926(大正15)年3月陸軍中将昇格。
1928(昭和3)年5月〜1930(昭和5)年8月第5師団長。1932(昭和7)年2月第18回衆議院議員総選挙当選、以後当選4回。衆議院議員在任中大政翼賛会に反対の急先鋒代議士。
戦後、1945(昭和20)年12月に勅撰貴族院議員任命される。



軍都・廣島関連施設戦跡など」編



広島ぶらり散歩へ
福蔵寺
被爆した鐘楼・庫裏
(境内の)源範頼廟
(境内の)忠魂碑
(境内の)六地蔵尊





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送