|
中区千田町の千田保育園に建立されている「今掘友市先生像」です。
※像の作者は、林万寿人です。 |
今掘友市先生頌徳の記 |
揺かごを動かす手は世界を動かす 母性は家庭の太陽であり民族の根源である 健康で明朗で聡明なる女性の育成こそ女子教育の根中であるとの深い信念の下に先生は大正十(1921)年廣島市女の創設に着手され爾来十六年間心魂を傾けてこれが経営にあたられその名声は廣く國の内外に喧傳されるに到りました ここで先生は廣島市教育部長に抜擢され廣島市教育行政に尽力せるる事三年有餘年にて鈴峯学園※創設に努力され学園今日の隆盛の基礎を築かれたのであります 先生は眞の教育者であります純情にして愛情に満ちその高潔なる神格は人々の敬仰するところであります 先生の教へ子はその数萬餘に及びそれら教へ子が相謀り先生の米寿の賀を祝して尊像を建立し千田保育園にお置し永遠に敬慕讃仰の誠を捧げんとするものであります。 |
 |
|
昭和四十一(1966)年初秋 撰文:宮川造六 題字:浜井信三(1966年当時広島市長) |
|
※ |
1941(昭和16)年4月17日私立広島商業実践女学校として開校。 初代校長今掘友市 |
|
千田保育園の隣に位置する千田第一公園には(山中高女址・碑が建立されているので)何度か訪ねたことがありましたが、この千田保育園には行くというか入ったことはありませんでした。今回(2009年)交流ウォークで入れていただき上田普彌子園長先生に直接この像・今掘友市先生のお話も聞くことができました。 |
06.10.23裕・記編集 |