|
安芸区船越町の花都川沿に建立されている「河川砂防・道路拡張記念碑」です。 |
岩瀧神社から豊稔寺をお参りして、帰宅しようと花都川沿いの道を(自転車で)降りて行こうとしたときに目にした石碑でした。あわてて自転車を留め碑文を読みました。
消えかかっていましたが河川砂防・道路拡張記念碑と読めるようで、その横には広島県会議員か議長かわかりにくかったのですが、昭和40(1965)年当時(広島県)県会議長だったことからそう刻んだのではと思ったのです。 |
2度ほどこの記念碑を見ました、というのは、この碑の根際に石柱碑が建っているのです。
石碑には明治九年?と刻んであるようで、何とか読めないかなと思ったのです。2度ともわたしの国語力では読めませんでしたので、これからますます刻まれた文字は薄れていくのでしょうが、何かの資料で出会うかもしれませんので、この頁に掲載しました。 |
08.10.13裕・記編集 |
|
|

08.06.18.撮影 |
広島市安芸区船越町31 花都川沿 |
|

08.06.18.撮影 |
広
島
県
議
会
議
長
檜
山
袖
四
郎
建
之
|
|
|
|
 |
|
十
四
名
の
名
前
|
世
話
人
|
昭
和
四
十
年
十
二
月
吉
日
|
昭
和
四
十
年
三
月
竣
工
す
|
に
因
り
昭
和
三
十
五
年
工
を
起
し
|
に
本
町
桧
山
袖
四
郎
氏
の
御
努
力
|
当
地
住
民
の
安
定
と
発
展
の
た
め
|
|
※1960年〜1965(昭和40)年 |
|
 |
|

08.06.18.撮影 |

08.06.18.撮影 |
石柱碑 |
記念碑と花都川 |
|
敬称略 |