(多家神社) 中門並春日燈籠寄附者・碑
  安芸郡府中町宮の町の“えの宮公園”に建立されている「(多外神社)中門並春日燈籠寄附者」碑です。
多家神社は、大正4(1915)年9月社殿を焼失しましたので、再興賛同者154名あり、唐門、石燈籠一對新調した。
154人志の篤行を後世に伝えるために此の碑を建立する。 
えの宮公園内には「狛犬」「(多家神社)中門並春日燈籠の寄附者碑」がありましたので、昔は多家神社の境内地だったのだろうと思いました。
この「中門並春日燈籠の寄附者碑」の文字が薄くなっていることや読解力がないわたしですので全文読めませんでしたが、だいたいの内容は上記のようなものだろうと思います。寄付の金額も刻まれているようですが読めませんでした。
多家神社によって建てられたこの碑の碑文は神主が撰したもののようでしたが、建立年月日と共に(わたしには)解りませんでした。
09.05.30裕・記編集

’08.11.09.撮影
広島県府中町宮の町3-1-20  えの宮公園



広島の神社寺院」編


「(安芸郡)府中町」編



広島ぶらり散歩へ
えの宮公園
  府中村水害記念碑
  (多家神社)中門など寄附者碑
  神社風にデザインされた公衆便所
多家神社





SEO [PR] カード比較  冷え対策 温泉宿 動画無料レンタルサーバー SEO