(宮内村・平良村) 村境界・碑
  廿日市市新宮の(現在)藤掛陸橋下に建立されている「(宮内村・平良村)村境界」碑です。
1889(明治22)年町村制施行時佐伯郡平良村と佐伯郡宮内村でした。
  
1900(明治33)年12月31日両村長立ち合いで村境(決定)。
1956(昭和31)年9月30日廿日市町+平良村+原村+宮内村+地御前村=(新たな)廿日市町。
1988(昭和63)年4月1日廿日市町が市制施行して廿日市市になりました。
交流ウォーク廿日市地区でみた水準点の根際に建っていた宮内村長、平良村長・立會建之と刻まれた石碑です。
明治22(1889)年に町村制施行で発足した宮内村と平良村の境界がはっきりしておらず、明治33(1900)年ころ何らかの紛争があたのではと思う石碑でした。
08.04.24裕・記編集
   関連頁:(廿日市市新宮の)一等水準点

07.09.15撮影
広島県廿日市市新宮1-8-6地先 (藤掛陸橋下)

07.09.15撮影
明治三十三(1900)年十二月三十一日
宮内村長 川北良太郎
平良村長 大島■平
立會建之
従是西 宮内村



「旧・廿日市町」編



広島ぶらり散歩
(宮内村・平良村)村境界碑
大野村・宮内村境石碑


「道標など」編





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送