|
安佐南区祇園に鎮座している「幸神社(こうじんじゃ)」です。 |
祭神:八衢比古命(やちまたひこのみこと)、八衢比売命(やちまたひめのみこと)。
由緒は不詳。境内地:6.5坪。一間社切妻造り(妻入り)、桟瓦葺き(間口:五尺二寸、奥行:五尺二寸) |
神社堂宇周りには由来を記述したものがなく、神社由来は(わたしには)わかりませんでした。 ただ、神社側面壁に取り付けてある「幸神様屋根補修費用寄付者氏名板」でこの小さな神社ですがその屋根補修が平成2(1990)年11月に竣工したことはわかりました。 |
 |
|
|
|
交流ウォーク探検隊でJR古市橋から(広経大近くに行って)JR下祇園へ行くコースを廻っていたとき、南区役所区政振興課発行「あさみなみ散歩マップ」には掲載がない小さな神社をみましたので立ち寄り神社額から「幸神社」ということはわかりましたが、「こうじんじゃ」か「さいわいじんじゃ」かなどの読みは、わかりませんでした。
9月になって資料をみると記載がありましたので、祭神などがわかりました。 |
09.09.27追記 09.06.04裕・編集 |