ばいりん
JR梅林駅
  安佐南区八木に設置されている「JR梅林駅」です。
※1909年駅開業時は、安佐郡八木村の駅でした。
1910(明治43)年12月25日大日本軌道広島支社線の梅林停留場として開業しました。
1935年(昭和10年)12月1日広浜鉄道の 駅に昇格、梅林駅となりました。
1936(昭和11)年9月1日広浜鉄道が国有化、国鉄可部線の安芸長束駅となりました。
1987(昭和62)年4月1日国鉄分割民営化によりJR西日本の駅になりました。
1909(明治42)年12月19日大日本軌道広島支社線は横川〜祇園間が開業。
1910(明治43)年11月19日祇園〜古市橋間延伸されました。
1910(明治43)年12月25日 (当時)古市橋 〜 太田川橋(現・上八木)間延伸されました。
1919(大正8)年3月11日可部軌道へ譲渡。1926(大正15)年5月1日広島電気に合併。
1931(昭和6)年7月1日広浜鉄道へ譲渡。
「八木梅林」は、古くは一万坪、千本もの梅があり有名だったそうです。
江戸時代梅観時には殿様の野点があったり、多くの人が訪れたそうです。その梅林も梅が老木になったり、洪水やその後太田川の改修工事などにより現在では昔の面影はありません。
   1898(明治31)年10月1日沼田郡+高宮郡=安佐郡で、沼田郡八木村は安佐郡八木村になりました。
   1955(昭和30)年7月1日川内村+八木村+緑井村=安佐郡佐東町発足。
   1973(昭和48)年3月20日安古市町と佐東町と高陽町は広島市に編入されました。
2008になって、この地区を(わたしは)ぶらり散歩しようとしてはじめて降りた駅でした。
無人駅かと思ったら駅員さんが居られ切符を手渡しで渡しました(業務委託駅で、土日は無人になるとか)。
駅の周りは開発されたという雰囲気はなく、近くを流れる八木用水をみながら梅林小学校の先にある八木用水説明板などなどをみながらのんびりとぶらり散歩することができました。
10.03.24裕・記編集

08.12.29撮影
広島市安佐南区八木3-2-37

08.12.29撮影

08.12.29撮影



「JR駅舎」編 広島ぶらり散歩へ





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送