八木用水(太田川発電所下から八木渡場附近まで)

  安佐南区八木町渡場から八木の太田川発電所下までの八木用水を取り上げました。
この頁では太田川発電所手前のところから河原の方に降りて、八木用水を探し、(八木用水の上流側に歩き)八木町八木渡場附近迄を撮影し、編集しました。
八木用水を(わたしが)興味をもったのは、勝想寺に葬られている卯之助のお墓を訪ねたことからです。
そこから八木用水のことを知り、定用水碑、八木隧道、太田川発電所、安川との交差部等を訪ねたのですが、今の八木用水を全部歩いてみることから何か気付くことがあるのではと思ったのです。
今(2010年10月06日)回は、JR上八木駅から太田川発電所へ向かい、そこから県道177号線下の河原の方へ降りて八木用水をみていくことにしました。
(今までは上流側から下流側にくだっていきましたが)今回は下流側から上流側に向かって歩きました。
今回は(特別なこと*が限り)鳴の取水口附近から採水の用水は、太田川発電所下の水門の処から太田川に還流されているその区間を、太田川発電所から鳴の取水口まで、八木用水をみながらぶらり散歩しました。
この区間では、八木用水はよく整備され用水に沿った(管理)道路もよく整備されているように思いました。一部玉石で作られた擁壁に貼コンの側壁もありましたが、快適にぶらり散歩出来ました。
ただ、江戸時代の取水口「十歩一」が何処かということは(わたしには)分かりませんでした。八木用水の歴史を知る上でも「十歩一取水口」がこの辺りであったこという事を示す説明板が設置されてもいいのではないかと思いました。
10.11.07裕・記編集
* この頁では、歩道が画像右側にあるのは(八木用水)上流側をみています。歩道が(画像左側にある)画像は下流側をみています。

10.10.06撮影
広島市安佐南区八木町渡場附近

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影
太田川発電所下からのこの区間は(再)整備がなされているという感じがしました

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影
占用期間が昭和54(1979)年11月18日までで、いまはここから取水はされていないようですが

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影



「八木用水関連」編



広島ぶらり散歩へ
鳴の取水口での採水
鳴の取水口水門附近
八木渡場附近から鳴の取水口附近まで
太田川発電所下から八木町渡場附近まで
太田川発電所下の水門


「旧佐東町」編





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送