八木用水(八木渡場附近から鳴の取水口附近まで)

  安佐南区八木町の鳴の取水口から渡場まで(下段に地図を付けました)の八木用水を取り上げました。
※  この頁では、八木町八木渡場附近から鳴の取水口附近までの(下流から上流へ)八木用水をみながら歩きました。
この区間では途中から八木用水すぐ根際を歩くことが困難になり、県道177号線歩道から下(八木用水)をみながら歩きました。
八木用水を(わたしが)興味をもったのは、勝想寺に葬られている卯之助のお墓を訪ねたことからです。
そこから八木用水のことを知り、定用水碑、八木隧道、太田川発電所、安川との交差部等を訪ねたのですが、今の八木用水を全部歩いてみることから何か気付くことがあるのではと思ったのです。
今(2010年10月06日)回は、JR上八木駅から太田川発電所へ向かい、そこから県道177号線下の河原の方へ降りて八木用水をみていくことにしました。
(今までは上流側から下流側にくだっていきましたが)今回は下流側から上流側に向かって歩きました。
今回は(特別なこと*が限り)鳴の取水口附近から採水の用水は、太田川発電所下の水門の処から太田川に還流されているその区間を、太田川発電所から鳴の取水口まで、八木用水をみながらぶらり散歩しました。
この区間では、(太田川に多くある)玉石を利用したと思う擁壁をそこここでみました。玉石擁壁をそのまま八木用水側壁には利用するまでには至らないということからでしょう、いわゆる貼コンで用水側壁が造られている所もありました。擁壁の高さが低いところでは切石積みがそのまま用水側壁になっている所もみました。
昔、可部に渡る渡船があったという渡場附近に来た時、道路管理用?パトロール車が八木用水沿いの(管理)道路を走っている処に気が付き振返り撮影しました。(車の所管役所など分からぬままでしたがとにかく撮影しました)
10.11.03裕・記編集

10.10.06撮影
広島市安佐南区八木町渡場附近

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影
余剰水太田川へ還流するための水門かなと思いましたが

10.10.06撮影
玉石積み擁壁のままを八木用水側壁利用は危険と判断され?コンクリートの側壁が作られたようです

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影
堰止め板が付けられる細工がありました。一部切石積みがそのまま側壁に利用されていました

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影
ここも玉石積み擁壁のままを八木用水側壁利用は危険と判断され?コンクリートの側壁が作られたようです

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影
県道177号線歩道から下の八木用水を撮影しました

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影
県道177号線から八木用水を渡り民間地への橋上から撮影しました

10.10.06撮影

10.10.06撮影
この辺りは小さな土砂崩れがあり八木用水を部分的に塞いでしました

10.10.06撮影

10.10.06撮影

10.10.06撮影
鳴の取水口の手前附近で、少し行くと取水口でした 県道から八木用水をみました



「八木用水関連」編



広島ぶらり散歩へ
鳴の取水口での採水
鳴の取水口水門附近
八木渡場附近から鳴の取水口附近まで
八木渡場附近から鳴の取水口附近まで
太田川発電所下の水門


「旧佐東町」編





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送