せんこうじ
千光寺

  尾道市東土堂町に創建されている「大宝山(たいほうざん)権現院千光寺」です。
千光寺は、真言宗系の単立寺院で、本尊g¥は、千手観世音菩薩です。
中国三十三観音第十番札所になっています。
806(大同元)年弘法大師(774-835)の開基と伝えられ、中興は、多田満仲(912?-997?)と云われていますが、詳らかではありません。
本尊の千手観世音菩薩は聖徳太子(574-622)の作と伝えられ、三十三年に一度開帳される秘仏だそうです。
いままで、花見などで何度かロープウェーで千光寺山に登り、歩いて下ったことがあり、この千光寺にも立ち寄ったことがありましたが、恥ずかしいことに、わたしが今(2011年)回まで本殿だろうと思っていたのが、大師堂・客殿の建物だったことでした。本堂は少し下った朱塗りの建物だったのでした。
残したい「日本の音風景100選」にここ千光寺驚音楼の鐘が選ばれていることを今回知りました。広島県では、ここ千光寺の鐘と平和記念公園の平和の鐘の二つだそうです。
11.05.26裕・記編集

11.03.04撮影
尾道市東土堂町15-1  (千光寺山144.2mの頂上から少し下がった処に位置しています)

11.03.04撮影
大師堂 客殿

11.03.04撮影

11.03.04撮影
大師堂:南無大師遍照金剛(へんじょうこんごう)、弘法大師像

11.03.04撮影
客殿:大日如来が祀られています

11.03.04撮影
平山郁夫画伯
しまなみ海道53次スケッチポイント
平成11(1999)年
驚音楼(きょうおんろう)と呼ばれているそうで、1996(平成8)年「残したい「日本の音風景100選」に選定されています

11.03.04撮影
本堂は、朱塗りということから赤堂と呼ばれているそうです

11.03.04撮影
(手前)本堂 と (向う)客殿屋根、鐘楼



「広島の神社寺院」編



広島ぶらり散歩へ
大宝山・千光寺
(千光寺の)水琴窟
(千光寺の)鏡岩
(千光寺の)梵字岩
(千光寺の)鼓岩
(千光寺の)岩割の松
(千光寺の)磨崖仏、逆修塔


「尾道市」編・全体





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送