(千光寺の)水琴

  尾道市東土堂町の千光寺に設置されている「水琴」です。
瓶(甕)の中から水琴の音が聞こえますか?
音がしていない時は、右の柄杓(ひしゃく)で大皿の小穴の所まで水を入れて少しお待ちください。瓶の中から水琴の音が聞こえてきます。しばらくは癒しの美しい音色をお楽しみください。  平成22(2010)年10月吉日
’すいきんくつ
水琴窟:
日本庭園の技法の一。洞窟内に水滴を落としたとき発生する反響音を庭園内で楽しむもの。一般に手水(ちようず)鉢の下の地中に甕(かめ)などを埋め込み、手水後の排水に音を生ませる形をとる。洞水門(どうすいもん)。
客殿の前に最近になって設置された、水琴窟でした。
(わたしは水琴窟を2ヶ所しか知らなかったのですが)ここの水琴窟は竹筒がなくても水琴の音が傍に居るだけで聞こえてきましたので、埋められた甕が大きいのかなと思ったりしました。
考えてみれば、甕を地上に置いておけば、竹筒に耳を当てなくてもその音が聞こえると云う事に気がつかずに頁を編集していたようです。
地中に甕を埋めるから「窟」になるので、撮影した説明板を読めば『水琴』とありましたので、わたしの単なる間違いでしたので、お許し願って、追記訂正しました。
11.06.07訂正   11.05.27裕・記編集

11.03.04撮影
尾道市東土堂町15-1  (千光寺・客殿前)

11.03.04撮影

11.03.04撮影

11.03.04撮影



「水関連」編



広島ぶらり散歩へ
大宝山・千光寺
(千光寺の)水琴
(千光寺の)鏡岩
(千光寺の)梵字岩
(千光寺の)鼓岩
(千光寺の)岩割の松
(千光寺の)磨崖仏、逆修塔


「尾道市」編・全体





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送