日本三景碑(厳嶋建立)
  廿日市市宮島町胡町に建立されている「日本三景碑(厳嶋)」です。
安藝厳嶋 陸奥松島 丹後天橋立 為三處奇観
寛永二十(1643)年 日本國事跡考 林春斎
「2006(平成18)年7月、天橋立、松島、宮島の日本三景観光協議会では、林春斎の誕生日の7月21日を日本三景の日と制定した。」そうです。
(はやし がほう)
林鵞峰:
(1618-1680)
江戸前期の儒学者。京都の人。羅山(江戸初期の儒学者1583-1657) の子。名は春勝、恕。別号を春斎(しゅんさい)。
将軍家光・家綱に仕え、「本朝通鑑(ほんちようつがん)」「寛永諸家系図伝」などを編纂。
* 1643(寛永20)年の著書「日本国事跡考」のなかで「松島、此島之外有小島若干、殆如盆池月波之景、境致之佳、與丹後天橋立、安藝嚴島爲三處奇觀」(松島、この島の外に小島若干あり、ほとんど盆池月波の景の如し、境致の佳なる、丹後天橋立・安芸厳島と三処の奇観となす)と記し、これが現在の「日本三景」の由来となったそうです。
2006年(平成16年)林鵞峰の誕生日にちなみ、7月21日が「日本三景の日」と制定されました。
横目で見るだけだったこの三景碑を2004(平成16)年9月8日に撮影してはいましたが頁にできる碑の撮影ではなかったので、再度撮影しなくてはと思っていたのですが、交流ウォーク関連で訪ねたときに碑に近づき撮影しました。誰もが知っている日本三景・・・誰が決めたのかは知らなかったのです天橋立でみた日本三景碑で知ったわたしでした。
08.01.21再編集   06.04.04裕・記編集
   関連頁:(天橋立建立の)日本三景碑

07.10.06.撮影
広島県廿日市市宮島町胡町

07.10.06.撮影
日本三景碑 日本國事跡考 林春斎 平成11(1999)年9月吉日

04.09.08.撮影
桟橋横の広場の松の木にも大きな被害が目に飛び込んできました・・・ 日本三景碑
2004(平成16)年9月7日の台風18号での被害の大きさを桟橋が海に落ちているのをみた時から感じていましたが
厳島参拝で通る途中の松並木の木々が折れていたり、御笠浜に並ぶ石燈籠にも被害が及んでいたりと被害の大きさを実感したのでした・・・



厳島神社への道


「安芸の宮島」編



広島ぶらり散歩へ
(宮島のいしぶみ)
経塚(清盛塚)
二位の尼の石燈篭
皇太子殿下行啓記念・石碑
洪水記念巌石
(宮島の)牛石
鍋島幹奉納石碑
宮島奉行所跡・石碑
大束富くじ場跡・石碑
陸軍省・石碑
特別史蹟及名勝嚴島・石碑
日本三景碑(安芸の嚴嶋建立
世界文化遺産(登録記念碑)
腔血報国・碑
威海衛戦記念碑





SEO [PR] カード比較  冷え対策 温泉宿 動画無料レンタルサーバー SEO