(いつくしまじんじゃ まっしゃ)  やぶさきじんじゃ 
(厳島神社 末社)養父崎神社

  廿日市市宮島町養父崎浦に鎮座している「養父崎神社」です。
※七浦拝所では無いので、(上陸せずに)海上より参拝します。
(厳島神社)御鎮座伝説によると、青海苔浦神社を過ぎすでに島を巡ること半ば以上になった。
しかし、御烏は現れない。
久良茂止は粢(しとぎ)団子を作ってお供えし、熱祷すると、はるか御山の松陰から一双の御烏が飛来し粢団子を咋え、さらに進むのでその後に従って行った。
その御烏の霊〔霊鴉神(ごがらすのかみ)〕を祀ったのがこの養父崎神社だそうです。
御鳥喰(おとぐい)は、戦国時代の神官棚守房顕の「覚書」に記述があり、それ以前からあると分かり、御鳥喰式は、青海苔浦神社と山白浜神社の間に鎮座する養父崎神社の沖100m〜300mの海上に小さな筏を浮かべ、米粉を海水で練った粢団子六つが献じ。距離を置いて、船上から見守る神職たち。
笛で楽を奏し、神鴉(ごがらす)の飛来を待ち粢団子を咋うことを見守ることだそうです。
御鳥喰式の時に烏が出てきて団子を食べる事など確率的にそうそうあるものではないのではとわたしは思っていたのですが、餌付けされるまではなくても餌を与えられているから烏が現れ食べるようになっているのではと観光船のガイドの方が乗船客に話をされていまし。、そうだろうな〜と。
平和記念公園で弁当を食べていると鳩や雀が近寄ってくるのですが、それと同じようなものかなと、大切な神事であるのでチト不謹慎ではありますがそう思ったのです。
08.06.12裕・記編集

08.05.24撮影
広島県廿日市市宮島町養父崎浦

08.05.24撮影

08.05.24撮影
養父崎神社

08.05.24撮影



「安芸の宮島」編・全体


広島の神社寺院」編



広島ぶらり散歩へ
宮島のお宮さん・一覧





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送