水仙

ここの水仙は自生ではなく、福寿草だけではという草木郷営農組合の方の心遣いか?
すいせん
水仙
ヒガンバナ科スイセン属の植物の総称。地中海沿岸原産。北半球の暖帯に分布。約30種あり、園芸品種が多い。多年草で鱗茎からリボン状の葉を根生。12〜2月、花茎に1個から数個の花を横向きにつける。花被片は6個で白か黄、中央に黄・オレンジなどの副花冠がある。平安末期に日本に渡来。関東以西に自生し、また切り花用に栽培される、香りの強い房咲きのもの。[季語]冬。
ギリシャ神話では、ナルキッソスの化身(自分の容姿に陶酔する、ナルシシズムにつながる)。
04.04.08裕・記

04.04.02撮影
植えられたのでしょう水仙が・・・

04.04.02撮影
白い水仙・・・・

04.04.02撮影

04.04.02撮影
黄色の水仙も・・・

04.04.02撮影
紅葉橋の処で水槽に入れられたオオサンショウウオを見ました
おおさんしょううお
大山椒魚
有尾目の両生類。
現存する両生類中の最大種で、全長1.4mに達する。体は灰褐色で、四肢は短く、尾は側扁する。岐阜県以西の本州と北九州の山間清流にすむ。半分に裂いても生きているといわれ、ハンザキの名もある。国の特別天然記念物。

04.04.02撮影



福寿草自生地一覧へ 広島ぶらり散歩へ





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送