|
中区幟町の世界平和記念聖堂の外観についてこのこの頁で取り上げました。。 |
平和記念聖堂主に外部(外壁)回りを撮影したものです。
打放しの柱梁、煉瓦を積み上げた壁、現場で作成したと聞く窓枠や鳳凰像等をもう少し見てみようとおもったのです。 |
今(2010年)回編集頁を見直し、再編集しました。以前この頁に入れていた「鳳凰(フェニックス)の像」「聖堂記」「正面扉」は分離独立させる事にしました。
コロナ禍の2021年そう云え(思え)ば、敷地入口のゲートを紹介していなかったな〜と撮影していました。 |
22.12.08.更新 10.11.22再編集 03.07.18裕・記編集 |
|
|

03.05.23撮影 |
正面(西面) |
|

03.05.23撮影 |
正面(塔部) |
|

03.03.28撮影 |
西面(正面)と南面 |
|

03.07.28撮影 |
裏面(東面) |
|

06.05.14撮影 |
北面 |
|

06.05.14撮影 |
南面 |
|

03.05.23撮影 |
聖堂の内陣ドーム上の鳳凰 |
|

06.05.14撮影 |
(縦樋は設けられていません)屋根の銅錆(緑青=ろくしょう)が壁についています |
|

03.05.23撮影 |
窓ディテール:現場で作成された窓はスチール製、窓枠は現場打ちのコンクリートブロック |
|

03.05.23撮影 |
内部のステンドグラスは分かりませんがステンドグラスの枠がみえましたので撮影しました |
|

03.07.28撮影 |
打放し壁、出窓の納まり、煉瓦目地の処理 |
|

03.05.23撮影 |
聖体礼拝堂・入口(北面にあります) |
聖体: |
カトリック教会で、聖別(聖なる使用にあてるため、人や物を儀礼的にきよめ、世俗的使用から区別すること)されキリストの体となったパン。 |
礼拝堂: |
キリスト教で、礼拝(人々がともに神の恵みに感謝する行為をいう)をするために設けられた堂。
チャペル。 |
|
|
|

21.12.22.撮影 |
敷地内入口に設けられているゲート |
設計者村野は、鳥居をイメージしてこのゲートを設けたのではと云われているようです。
コロナ禍の2021年12月前を通った時、このゲートに(クリスマス)リースが飾ってありましたので、鳥居にしめ縄の関係性と同じような意味あいになるように思ったので撮影していたのです。 |
|