(中区銀山町12の)曲った電柱
  中区銀山町に設置されている「曲がった電柱」です。
電柱はもともと木製であったものが、昭和初期ごろから耐久性や耐火性に優れたコンクリート製の電柱が製造されはじめ現在ではこれが主流となっていますよね。
ただ、曲った電柱は加工しやすいことから鉄製のものが採用されているのだろうと思っていますが。
2008年南区・北大河で曲った電柱をみたのです。その後、交流ウォーク会長が中電に尋ね市内に複数箇所曲った電柱があると教わったのですよ云われていました。
2011年になって交流ウォークで再び訪ねた北大河で撮影し、広島ぶらり散歩「建物」編に加えましたが、1箇所の紹介ではチトさびしいな〜と思ったのです。
今回(わたしが)紹介する曲った電柱も、木製電柱と同じく、わたしの兄が中区で(先に)みつけ紹介していたものです。いまになりましたが、撮影し頁に編集しました。
南区・大河で曲った電柱をみた時、道路の形状で直の電柱だと(個人の)敷地に電線が入り建物に当ることから曲った電柱が採用されたのだなと思いました。
しかし、今回広島市の繁華街といわれる地区でみた曲った電柱は、店の袖看板などが(空中ですが道路使用許可を取ってはいるのでしょうが)敷地からはみ出していることから真直ぐに配線するとそれら工作物に当ることから、曲った電柱で電線を避けようとして採用されたのだろうと思いました。
中区・銀山町1でみたこの曲った電柱は、(曲った電柱をみつけるぞと思っていたからでしょう)遠目でもわかりました。
近くに行くと、8-7ビルの袖看板が先に設置されていたことから曲った電柱を採用して電線が当らないようにしたのだなと思いました。それにしてもこの通りは仏壇店が並んでいることから「仏壇通り」と呼ばれ、2003年に頁を編集してから度々ぶらり散歩しているのにこの曲った電柱に気がつかなかったという注意散漫なわたしです。
久しぶりに銀山町のこの辺りをぶらりしましたので、確か曲がった電柱があったなと撮影しました。
撮影した画像の袖看板に目をやると、20011年にあったお店が2019年には少なく新しい店名になっています(ので)繁華街のお店の盛衰の一端がわかるように思いました。
20.03.17.更新  11.05.05裕・記編集

11.04.24.撮影
広島市中区銀山町12-20地先 (87ビル前東角)

11.04.24.撮影

11.04.24.撮影

11.04.24.撮影

11.04.24.撮影

19.09.19.撮影
(≒北西側からみました)

19.09.19.撮影

19.09.19.撮影
曲がった電柱で道路の方に出ていますがそれでも足らず腕木をつけて前に敗戦していますね



「建物など」編
(工作物・電柱)



広島ぶらり散歩へ
   (中区でみた曲った電柱)
中区銀山町12の)曲った電柱
(中区堀川町1-30の)曲った電柱
(中区堀川町1-28の)曲った電柱
(中区胡町の)曲った電柱
(中区流川町の)曲った電柱
(中区新天地5の)曲った電柱





SEO [PR] カード比較  冷え対策 温泉宿 動画無料レンタルサーバー SEO