(饒津神社に建立の)桑宅木原翁之碑

  東区二葉の里の饒津神社に建立されている「桑宅木原翁之碑」です。
※木原桑宅(1816-1881)は、儒医、儒官でした。
以前牛田に住んでいましたので道路から、これらの碑裏側が見えるのですが、碑に近づいてみることもありませんでした。被爆構築物の頁を編集しだしてから境内に建立の碑を少しづつ見ていたのです。
「坂井虎山先生之碑」などの隣の並びに「木原桑宅翁之碑」が建立されていることだけは知っていましたが、説明版が付いた今回その経歴がわかりましたので編集しました。
理工系で漢文を勉強したことがないわたしには、碑文は難解であるのです。
碑建立が明治18(1885)年7月はわかりましたが、碑文は読めない字も多く頁として編集していませんでした。
       08.03.12裕・記編集

07.12.10.撮影
   広島市東区二葉の里2‐6‐34 饒津神社境内建立の碑の数々

07.12.10.撮影






















































































































号、


























は君











































07.12.10.撮影



「広島ゆかりの人たちの石碑など」編


「牛田・二葉の里附近」編



広島ぶらり散歩へ
饒津関連頁
饒津神社(概説)
饒津神社・原爆被災説明板
(枯死した)被爆樹木・松
(境内に残る)原爆の傷跡復興記念碑
(被爆した)手水鉢〔復活した手水舎〕
(再建された)向唐門
(再建された)(再建された)両部大鳥居
(境内社)稲荷大明神
(境内建立の)浅野長勲公頌徳碑
(境内建立の)石水盤石燈籠銘・碑
(境内建立の)坂井虎山先生之碑
(境内建立の)河野小石先生碑
(境内建立の)木原桑宅之碑
(境内建立の)北清事変忠死者紀念之碑
(境内建立の)臨時陸軍検疫部職員死者追悼之碑
(被爆した)標縄柱
(境内建立の)標縄柱銘并序・碑
(境内建立の)広島県職工学校開校の地・碑





SEO [PR] カード比較  冷え対策 温泉宿 動画無料レンタルサーバー SEO