(正行寺の)木鼻など
  廿日市市地御前の正行寺本堂の木鼻などの彫刻をこの頁では取り上げました。
木鼻はだいたいがバクと教わっていましたが、ここ正行寺では細工が巧みで違っているのかなと思いましたので、
(きりん)
麒麟:
中国古代の想像上の獣(けもの)。体は鹿、尾は牛、蹄は馬、額は狼。頭に肉に包まれた一本の角があり、体の毛は黄色、背には五彩の毛があります。翼をもってよく飛び、生草は踏まず、生物は食わないといわれています。
聖人が出て王道が行われた時に現れると伝えられてもいます。一角獣。〔一説に雄を「麒」、雌を「麟」とする説もあります〕。龍、鳳凰、亀とともに四霊獣の一つとされています。
(りゅう)
竜(龍):
想像上の動物。胴体はヘビ、頭にはシカのそれに似た角が2本あり、口のところに長いひげを生やし、背には81枚の堅い鱗をもち、4本の足にはそれぞれ5本の指を備えた巨大な爬虫類として描かれています。タツともいわれています。中国では、古来鱗虫の長とされ、麟(りん)、鳳(ほう)、亀(き)とともに四瑞(しずい)の一つとして神霊視されました。
仏教では八大竜王といって8種の竜王がいるが、そのなかの娑伽羅(しゃがら)竜王が海や雨をつかさどるとされることから、航海の守護神や雨乞いの神として信仰されています。わが国の民間で、雨乞い祭りの際に、竜が住むという池の水を用いたり、またその池で行われたりするのは、この信仰と同一のものと考えられます。
(ばく)
獏:
中国から日本へ伝わった伝説の動物。人の夢を喰って生きるといわれ、この場合の夢は将来の希望の意味ではなくレム睡眠中にみる夢で、悪夢を見た後に「(この夢を)獏にあげます」と唱えるとその悪夢を二度と見ずにすむといわれています。なお中国の獏伝説では悪夢を食らう描写は存在ていません。
体は熊、鼻は象、目は犀、尾は牛、脚は虎にそれぞれ似ているとされています、その昔に神が動物を創造した際に、余った半端物を用いて獏を創造したためといわれています。
正行寺は浄土真宗本願寺派のお寺です。
多くのお寺を巡ったわけではありませんが、わたしはこの正行寺の木鼻の細工をみたとき匠な(巧みな)細工だと思いました。鼻の部分はいままでで一番(の細工)と思ったのです。それではと他の部分の木鼻もみましたので、本堂内部の彩色された欄間飾りとともに、この頁で取り上げました。
 08.11.19裕・記編集

07.09.04撮影

07.09.04撮影
廿日市市地御前3-21-5   (正行寺の)木鼻、これは獏?象?

07.09.04撮影

07.09.04撮影
木鼻:龍?麒麟?いずれにしてもこの彫刻には角がありませんが、蹄は馬のようですが

08.09.28撮影

08.09.28撮影
木鼻:獅子?龍?角は1本、足は5本?の指

08.06.07撮影
木組みの妙

08.09.28撮影

08.09.28撮影



「広島の神社仏閣」編


「旧・廿日市町」編



広島ぶらり散歩へ
正行寺
(正行寺の)木鼻の細工など





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送