みたき えき
JR三滝駅
  西区三滝本町に設置されている可部線「JR三滝駅」です。
※1929年大芝公園入口停留場が開業した時は広島市三篠町の駅でした。
開設当時は、現在の太田川放水路西側ではなく、東側の現在の三滝北町公園附近に位置しており、停留場開設記念の石碑がいまも残されています。
1930(昭和5)年10月広島電気線の大芝公園入口停留場として開設されました。
1936年(昭和11年)9月1日広浜鉄道の国有化にともない国有鉄道可部線の三滝駅となりました。
1962(昭和37)年10月1日(山手川が拡幅され)太田川放水路工事のために現在地に移りました。
1987(昭和62)年4月1日国鉄分割民営化によりJR西日本・可部線の駅になりました。
2007(平成19)年7月21日簡易型自動改札機設置されました。
1909(明治42)年12月19日大日本軌道広島支社線は横川〜祇園間が開業しました。
1919(大正8)年3月11日可部軌道へ譲渡。
1926(大正15)年5月1日広島電気に合併されました。
1931(昭和6)年7月1日広浜鉄道へ譲渡。
     1889(明治22)年4月1日町村制発足時(新庄村+打越村+楠木村)=沼田郡三篠村発足。
     1898(明治31)年10月1日沼田郡+高宮郡=安佐郡に変更。
     1907(明治40)年1月1日町制を施行し安佐郡三篠町となりました。
     1929(昭和4)年4月1日広島市に編入し消滅しました。(旧町域は広島市三篠町)
この三滝駅は三滝参道と三滝寺の散策には便利な駅なのです、ぜひにとお勧めです。
現在駅舎もなく、無人駅ですのでホームに設置の自動販売機で切符を買います。
2007年広島圏が自動改札方式になりましたのでこの三滝駅も変則自動改札方式になっていました。
また、トイレがないと話していたら三篠地区でボランティアガイドされているF氏に簡易トイレが設置されていますと教えていただきました。
10.08.29更新   01.12.30裕・記編集

01.12.17撮影
広島市西区三滝本町2-6

01.12.17撮影
三滝駅というよりプラットホームだけ無人駅です。(自動券売機が設置されています)

07.12.08撮影
無人駅でトイレもなかったのですが、2007年訪ねたときは設置されていました。
(変則)自動改札機が設置されたので、自動券売機が広島よりに移され(低い)屋根が新設されています。

10.08.28撮影

10.04.25撮影
(簡易)自動改札機・1基が設置されています 上り電車を待っているときに撮影しました

10.04.25撮影



「三瀧寺附近」編



広島ぶらり散歩
「JR駅舎」編・全体





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送