(工事中の)広島市新球場(略称・マツダスタジアム)

  南区南蟹屋2-3-1に建設中の「広島市新球場の工事中経過」を取り上げました。
※2009(平成21)年4月1日から2014年3月31日までの5年間マツダが命名権を取得して
                             「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」の名称になります。
わが町のJR中野東駅からJR広島駅に行く電車の中から、広島市新球場の工事場所がよく見えるのです。電車がスピードを(広島駅が込んでいるときなどは)落とすことがあり電車の中から撮影できないかと思ったのが撮影の始まりでした。
2007年6月6日新球場本体工事の前に雨水を貯蔵する雨水貯留槽工事が行われた時から時々撮影しました。2009年3月28日完成式があったことを報道で知りましたので、3月31日で撮影は止めましたが、それまでの撮影をまとめたのがこの頁です。
2009年撮影日 2009年1月6日 2009年3月11日 2009年3月31日
2008年10月27日 2008年11月27日 2008年12月25日
2008年撮影日 2008年4月24日 2008年5月3日 2008年7月18日 2008年9月1日 2008年9月27日
2009年撮影日 2007年6月6日
09.04.01更新  08.05.05裕・記編集
2009年3月工事中
  2009年3月28日完成式があったことを報道で知りました。
3月31日撮影しました。山陽本線電車からの撮影も今回で終わりです。もう工事中ではないからで、山陽本線から見えるグラウンド内では広島東洋カープ選手による練習が行われていたようです(ユニホーム姿がちらっとしか見えませんでしたので正確ではないのですが)。
次回は球場内の撮影をしなくてはと思っているところです。
  3月11日電車の中からみました、外溝工事も進んできていました(残りは周りの舗装工事等になってきているようでした)。4月10日にはこの球場のオープニングゲームで中日と対戦します。ワクワクしてきています、オープニングゲームは無理でも中日3連戦での試合は見たいものです。
2009年1月工事中
  2009年になった1月6日電車内からの撮影ができませんでしたので、広島駅から歩いて新球場に近づきながら撮影しました。本体部分はほぼ出来上がり球場外周りやアプローチ部分を施工していました。
09.04.01追記  08.05.05裕・記編集
2009年の工事
2009年3月31日

09.03.31撮影
JR山陽本線電車の中から新球場を撮影しました。

09.03.31撮影
いままでなかったスコアボード裏にマツダスタジアムの宣伝文句が書かれていました。

09.03.31撮影

09.03.31撮影

09.03.31撮影
広島駅から球場へのアプローチ通路
2009年3月11日

09.03.11撮影
JR山陽本線電車の中から新球場(外野方向)を撮影しました

09.03.11撮影
球場本体は出来上がっているようで、グラウンド内には練習中?選手が・・・

09.03.11撮影
広島駅から球場へのアプローチ通路もできてきました
2009年1月6日

09.01.06撮影
JR広島駅で降りて山陽本線沿いに南区西蟹屋2丁目付近からの新球場

09.01.06撮影

09.01.06撮影
高所作業車でスタンドスラブ下の仕上げ?をしていました

09.01.06撮影
荒神陸橋から山陽本線越しに新球場をみました

09.01.06撮影
東区東蟹屋町付近からみました
2008年の工事
2008年12月工事中
  12月22日だったでしょうかTV(ローカル)ニュースを見ていると、東出選手が(野球用ではない工事用の)安全帽を被って(ノックをしてもらい)内野守備をしているところが写っていました、「芝は気にならないが、ファーストやサードは土との境目を守るから難しくなるかもしれない」と述べていました。
工事も進んできたようで、11月には取付いていなかった外野2階席のスラブも架かっていました。工事用の足場も仕上げが完了した処から解体されてきており、段々球場の外観が現れてきました。
新広島市民球場の愛称「MAZDA Zoom―Zoom スタジアム広島」の略称が、12月24日「マツダスタジアム」に決まり命名権を取得したマツダと広島市がこの日正式な契約を結び、略称についても合意したそうです。
2008年11月工事中
  11月になって何度か撮影しましたが撮影ポイントが悪かったりしていました、27日にも電車はスピードをあまり落とさず、雨模様の天気でしたが、外野(一部に)2階席があるようですがその部分と思われる梁が取りつけられ(スラブはまだでした)ていました。スタンドの中が覗ける処からもグラウンドが覗け撮影できましたので編集しました。
11月5日広島市新球場の命名権をマツダが取得したと報道で知りました内定名称は「MAZDA Zoom―Zoom(ズーム・ズーム) スタジアム広島」に決まったそうです。
2008年10月工事中
  10月27日久しぶりにJR電車窓際で撮影出来る位置にいました。ここ一か月でずいぶん工事が進んだなと思っていましたから撮影しました。スタンド上部はプレキャスト・コンクリート造のようですので工事が一挙に進んだように思いました。定刻運転より少し遅くなっていたのか?スピードがあまり落ちなかったのでシャッターチャンスを失っていましたが、工事が進んでいることがわかっていただける画像かと思い掲載しました。
帰宅後、NETニュースで元カープ監督だったルーツ氏の訃報を知り、新球場を見ることもなく逝ったルーツ氏のご冥福を祈りました。
2008年9月工事中
  9月27日(いまのわたしとしては早い時間に久しぶりにJR電車に乗りました)日曜日だったからですが座ることが出来た座席から撮影しました、前回はなかったスコアーボードと思われる下地の鉄骨が組立てられていました。そして市内電車で通った現在の広島市民球場には(朝から)長蛇のカープファンが並んでいました、そうです広島市民球場51年の歴史の終幕のヤクルト戦を観戦する人たちだったのです。
今朝ラジオを聞いていたら、広島球場と61年の歴史と云っていた高名なスポーツ評論家がいましたが違っています、広島市民球場(または市民球場)で、51年の歴史と、そう云わなくてはならないことを知らないその評論家に(いままでカープのことに触れなくても好きだっただけに勉強不足のままラジオに出演して評論家としてのプロであるはずの発言に)ガッカリしたのでしたが、昨日(2008年9月27日)は広島市民球場の終幕でした。
  8月終わりになって照明塔の鉄骨が建ったなと思って撮影しようと9月になって何度か撮影したのですが、どうもシャッター速度と電車の速度の関連が巧くいかず9月1日に撮影のもので編集することにしましたが、うまく撮れたときは差し替えたいと思っているのですが。
2008年7月工事中
  電車乗客の状況、電車のスピードなどで山陽本線(下り)に乗ったのでいつもいつも撮影できるわけではありませんが、7月になって見ていると、スタンド躯体工事が進んできており、グラウンドの芝生工事が既にはじまっているようでした。グラウンド内からの工事ができなくなったからでしょう、大きなレッカー車、クレーン車が目立つようになりました。
2008年4月・5月工事中
  山陽本線電車内から新球場の施工状況が見えるのです、広島駅に近づくときですので、幾分スピードを落としてくるのですが、わたしのデジカメでは撮影が巧くいかないと思っていたのですが、今回撮影してみたのです。スタンドの型枠工事中で、スタンドの形が少しづつわかるようになってきました
2007年6月球場本体工事前の雨水貯留槽工事中
撮影した画像の整理が悪く今頃(2008年10月)になって昨(2007年6月)年球場本体工事の前に施工された雨水貯留槽工事の画像が出てきましたので加えました。
08.12.27追記  08.05.05裕・記編集
2008年12月25日

08.12.25撮影
だんだんと完成形の外観になってきていますが、まだまだ、 取り付け道路の工事も並行して工事がはじまったようで

08.12.25撮影
だんだんと完成形の外観になってきていますが、まだまだ、 取り付け道路の工事も並行して工事がはじまったようで

08.12.25撮影
だんだんと完成形の外観になってきていますが、まだまだ、 取り付け道路の工事も並行して工事がはじまったようで
2008年11月27日

08.11.27撮影
だんだんと完成形の外観になってきていますが、まだまだ、 取り付け道路の工事も並行して工事がはじまったようで

08.11.27撮影
芝の色も濃くなったようにおもいました

08.11.27撮影
(先月はなかった)内野側の照明塔も工事が進んでいました
2008年10月27日

08.10.27撮影
先月よりもスタンドが出来上がってきており、スロープの鉄骨も組立てられていました

08.10.27撮影
座席を受ける梁だけだった先月からスタンドのスラブが出来てきていました
2008年9月27日

08.09.27撮影
スコアボード下地の鉄骨が組立てられている状態の9月27日

08.09.27撮影
足場の隙間から見えたグランドの芝は青々としてきたようにおもいました

08.09.27撮影
スタンド工事上部スラブの工事はまだだった9月29日でした
2008年9月18日

08.09.18
スタンド工事上部のPC梁が取り付けられて外部足場の組み立てが進んでいました9月8日
2008年9月1日

08.09.01撮影

08.09.01撮影
照明塔の鉄骨が組立てられました。全部で6基でそのうちの1基目です。高さは約50mとか

08.09.01撮影
スタンド工事上部のPC梁が取り付けられていました9月1日
2008年7月18日

08.07.18撮影
広島駅方向から最後の撮影です。

08.07.18撮影
山陽本線沿いで一か所だけスタンドが切れて内部が見えるのです

08.07.18撮影
(山陽本線下り電車が広島駅に近づきだしてからの撮影です)
2008年5月3日

08.05.03撮影

08.05.03撮影
球場のスタンドの下部分の型枠が組み立てられてきていますのでなんとなく球場の輪郭がわかるかなと・・・

08.05.03撮影
広島市南区東駅町外   (山陽本線下り電車が広島駅に近づきだして最初の頃の撮影です)
2008年4月24日

08.04.25撮影
(JR山陽本線下り線)広島駅に近づくとき最後に撮影

08.04.25撮影
スタンドの形が型枠で少しづつわかってきました
2007年
2007年6月6日

07.06.06撮影
(球場本体工事の前に)雨水を貯蔵する雨水貯留槽工事が行われています

07.06.06撮影
敷地周囲に仮囲いが設置されています
広島市新球場(仮称)の概要
  広島東洋カープの新しい本拠地として、広島市南区のJR貨物ヤード跡地に建設される新球場の起工式が2007年11月26日現地で行われました。2009年春のシーズン開幕までの完成を目指しています。
新球場は、JR広島駅の南東約800mに位置しています。右翼100m、左翼101m、中堅122mの天然芝のオープン球場で、左翼側がJR線路に向けて大きく開き、新幹線などから球場内を見られるのが特徴で、3万350席の観客席の中には、テーブルで食事をしながら観戦できる「テラスシート」や、グラウンド間近で選手のプレーが楽しめる「砂かぶり席」などが設けられ、球場を周回できる広いコンコース(内野12m外野8m)もあるそうです
(※下記)
事業費は総額約90億円。国からの交付金や市民から募ったたる募金などを除いた46億円のうち、市が2分の1の23億円、県と経済界が4分の1の11億5000万円ずつ拠出することになっています。
球場の設置場所選定から迷走した新球場、設計競技を選択したもののこれも迷走、施工業者選定でも談合問題で建設会社が次々と失格になったりしましたが、やっと昨(2007)年11月26日起工式を迎え工事が着工しました。
場所が決定され、球場本体工事に先立って施工された球場下に雨水を貯蔵する雨水貯留槽工事からを、JRを使い時々広島に出ますので、電車の中から見ていたのです。
無事故無災害での新球場の完成を祈りつつ、新球場でのわれらがカープ球団の活躍を願っての編集です。
広島市新球場(仮称)の実施施設概要
場所 広島市南区東駅町外
敷地面積 50,486.13u(敷地拡張後)
工期 平成19年9月28日〜平成21年3月16日
発注者 広島市都市活性化局新球場建設部
監理者 広島市都市活性化局新球場建設部
(株)環境デザイン研究所
法規制 都市計画区域
準工業地域:建ペイ率60%、容積率200%
近隣商業地域:建ペイ率80%、容積率300%
準防火地域(近隣商業地域部分)
都市再生緊急整備地域
リバーフロント建築物等美観形成協議制度対象地域
主要用途 野球場
建築面積 22,845.08u
延べ面積 39,282.54u
構造 鉄筋コンクリート造、プレストレスト・コンクリート造、
プレキャスト・プレストレスト・コンクリート造、鉄骨造
基礎形式 杭基礎
最高高さ 30.65m
階数 地上7階、地下1階
グラウンド 右翼100m、左翼101m、中堅122m
観客席数 30,350席(立見、芝生等の観客数を除く固定席数)
広島市新球場(仮称)の施工者
  建築本体:五洋・増岡・鴻治建設工事共同企業体、 電気設備:中電工・日本電設・長沼建設工事共同企業体、
衛生設備:東熱・旭調温建設工事共同企業体、 空気調和設備:高砂熱学工業(株)、 都市ガス設備:広島ガス(株)、 エレベーター設備:三精輸送機(株)、 電光式スコアボード設備:パナソニックSSエンジニアリング(株)
※球場概要、施工者の資料は広島市都市活性化局新球場建設部の資料を参考にしました



「建物」編


「広島カープ関連」編



広島ぶらり散歩へ
広島東洋カープ・年度別成績
広島東洋カープ優勝記念碑
広島市民球場
旧市民球場解体工事経過
  (解体工事中の)旧市民球場
旧・市民球場跡地計画旧案
旧・市民球場建設時パネル
広島市新球場・完成予想図
  (工事中の)新球場
(新球場)マツダスタジアムで観戦
(ボールパーク)マツダスタジアム





SEO [PR] カード比較  冷え対策 温泉宿 動画無料レンタルサーバー SEO