|
中区吉島・江南地区と南区出島・宇品地区を結び元安川に架かる「元安川大橋」(広島高速3号線橋)です。
※複合ラーメン橋。橋長(中央3径間P95〜P98):280m(支間割:85.0+108.0+85.0)。橋幅:26.75m、車道2@12.25m。 |
広島高速3号線(広島南道路)は、2000(平成12)年3月広島市南区仁保沖町(仁保ジャンクション)から広島市南区宇品海岸三丁目(宇品出入路)までの2.6kmの区間が完成しました。
次に、2010(平成22)年4月広島市南区宇品海岸三丁目(宇品出入路)から広島市中区光南四丁目(吉島出入路)までの2.2kmが完成しました。
今後、2013(平成25)年度末までに吉島〜観音間が完成する予定だそうです。
|
(2010年)4月26日開通した広島高速3号線の元安川に架かる橋梁部分が、ここに取り上げる「元安川大橋」です。
元安川大橋は、高速3号線本線部分と、吉島出路部分、吉島入路部分の3つの部分から構成されますが、本線部分はまだ開通に至っていません。また各橋梁分は陸上部・河川部の区別がつけにくいのでしょうね。 |
現在のところ元安川最下流の橋になったのがこの元安川大橋です。(今のところこの橋の下流に橋がかかる計画はないようです。)
2009年似島の安芸小富士に登った時に工事中の元安川大橋を撮影していましたが、当時橋梁名もわからず頁は編集していませんでした。今(2010)年4月26日開通する前の4月18日に「みんなで歩こう!広島高速ハイウェイウォーク」なる催しがあることを知り、この機会を逃したら(わたしには)この3号線を歩くことなどできないと、2号線の開放部分を歩いた後、ここ3号線にも行って、出島から上がりこの元安川大橋を渡り吉島で降り、下流側から橋を撮影し、この頁を編集しました。 |
10.09.16裕・編集 |
|
|

09.03.07撮影 |
似島の安芸小富士より工事中の元安川大橋方面をみました |
|

09.03.07撮影 |
広島市中区吉島・江南地区と南区出島・宇品地区を結ぶ(広島高速3号線)工事中の元安川大橋
|
|

10.04.18撮影 |
 |
ボートパーク広島より(広島高速3号線)元安川大橋をみました |
|

10.04.18撮影 |
|

10.04.18撮影 |
吉島地区からみました |
|

10.04.18撮影 |
|

10.04.18撮影 |
|

10.04.18撮影 |
広島高速ハイウェイウォーク」なる催しの時に撮影しました |
|

10.04.18撮影 |
吉島入路(橋)より本線(橋)、出路(橋)をみました |
|
|