福田首相の挨拶2008年

  ここ何年もなかった日本国の総理大臣が広島に向けた姿勢をわたしは感じました。
当地の中國新聞には大きな見出しで『首相発言に被爆者失望』と原爆症認定問題で「ゼロ回答」に対し手厳しい見出しになっていましたが。
福田首相は式典参列後、舛添厚労相とともに(通称)原爆資料館を20分という短さではあっても見学し、「十分に見られなかったまたきたい」と発言したそうです。
続いて、(7年ぶりとなる)被爆者7団体の代表者らとの会合「被爆者代表から要望を聞く会」に出席し、原爆症の認定について、「対応の遅さは政府は責められなければならないが、今日の話を伺いこれからどういうふうにするかということは、厚生労働省で大臣を筆頭に具体的に考えてもらう。」と回答。
その後、(8年ぶり首相訪問となる)広島原爆養護ホーム・倉掛のぞみ園を訪れ入園者を前に「式典に参列し、2度と繰り返さない誓いを思い起こした。みなさんの健康を祈っている」と挨拶したそうです。
(通称)平和記念式典でのあいさつ文は官僚が書いたものを読んだだけでしょうが、小さい声で棒読みだった小泉元首相、上面(うわっつら)だけだったと感じた安倍前首相に比べれば、少しまともになったかなと感じました、あいさつ後の拍手の大きさはわたしが式典に参列しだした2002年からの首相挨拶では一番大きな拍手でした。
福田首相は、2002(平成14)年、小泉内閣で官房長官だった時に『核三原則を将来見直す可能性があると発言した事や、理論上は核兵器を保有できる』と発言したことがあることをわたしは忘れていません。
今回広島での記者会見で記者の「米国の核の傘に依存しているのでは?」の質問に、『我が国の周辺には核保有国があり、核の抑止力は現実的に必要なことではないか」との認識を示したそうです。
式典挨拶の中で、洞爺湖サミットで『現在進行中の核兵器削減を歓迎し、すべての核兵器国に透明な形での核兵器削減を求めました。』と述べていましたが、削減の先は核廃絶へとつながるように提案しましたともう一歩踏み込めないのがいまの日本国政府で福田首相かなとも思うのですが・・・・羅馬への道も一歩から?・・・・「そう急ぎなさんな」という云い回しの福田首相の声が聞こえてくるようではあります。
福田首相の今回の広島訪問を見聞きしていて、わたしは足を引っ張る批判ではなく、いままでの総理大臣よりも、ましな処もあると(評価まではいかなくても)考えています。今後の実際の行動をみなくてはならないということで、今回の編集としました。
  昨(2008年9月1日)日ラジオを聞いていたら福田首相辞任表明と云うので、NHK・TVの ニュースをみると少しして辞任会見を中継しました。
辞任会見の最後に中國新聞の記者が「・・・一般的に首相の会見が国民には、ひとごとのように聞こえるのでは?・・・」と質問しました、『・・・・わたしの先を見通すこの目の中には、決して順調ではない可能性がある。その状況で不測の事態に陥ってはいけない。わたしは、自分自身を客観的に見ることができるのです、貴方とは違う!!そういうことをあわせて考えていただきたい。』と答えていました。
背水の陣内閣ということで組閣したはずなのに、なにもしないまま、他人事として、辞めていきました。
08.09.02追記     08.08.07裕・記編集

’08.08.06.裕撮影
福田首相の挨拶
福田首相2008年挨拶の言葉

  広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式に当たり、原子爆弾の犠牲となられた方々の御霊に対し、謹んで哀悼の誠を捧げます。 今なお被爆の後遺症に苦しまれている方々に、心よりお見舞い申し上げます。
六十三年前、幾万の尊い命と共に焦土と化した広島は、今や我が国有数の大都市に発展するとともに、国際的にも平和都市として名誉ある地位を占めています。私は、これもひとえに市民の皆様方が、廃墟の中から立ち上がり、街を復興するにとどまらず、被爆地として、平和の尊さを世界中に訴える努力を続けてこられた賜と考えます。
国としても、唯一の被爆国として、広島、長崎の悲劇を二度と繰り返してはならないと堅く決意し、戦後一貫して国際平和への途を歩んでまいりました。
広島は平和の象徴です。昨年から日本とアジアの青年たちが「広島平和構築人材育成センター」に集い、平和の大切さを実感しながら国際平和協力活動について学ぶ研修を始めています。
平和で安定した国際社会は、我が国の安全と繁栄にとってもかけがえのない財産であり、これを守り育てるためにも、我が国は「平和協力国家」として、国際社会において責任ある役割を果たしていかなくてはなりません。先の北海道洞爺湖サミットのG8首脳宣言では、初めて、現在進行中の核兵器削減を歓迎し、すべての核兵器国に透明な形での核兵器削減を求めました。
そして本日、ここ広島の地で、改めて我が国が、今後も非核三原則を堅持し、核兵器の廃絶と恒久平和の実現に向けて、国際社会の先頭に立っていくことをお誓い申し上げます。
また、被爆により苦しんでおられる方々には、保健、医療並びに福祉にわたる総合的な援護策を充実してまいります。本年三月には、原爆症認定の新たな方針を策定し、できる限り多くの方を認定するよう努めています。さらに、六月には、在外被爆者の方々の被爆者健康手帳の取得を容易にするための改正被爆者援護法が成立しました。今後とも、苦しんでおられる方を一人でも多く援護できるよう取り組んでまいります。
結びに、犠牲となられた方々の御冥福と、被爆された方々並びに御遺族の皆様の今後の御多幸、そして広島市の一層の発展を心より祈念申し上げ、私のあいさつといたします。

平成20年8月6日           内閣総理大臣 福田康夫



平和記念式典関連頁・全体



広島ぶらり散歩へ
2008年平和記念式典へ


平和宣言 2008年
「平和への誓い」2008年
福田首相挨拶の言葉2008





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送