|
廿日市市宮島町でみた佐伯郡宮島町時代のマンホール蓋を取り上げました。
*宮島を歩いていると宮島町町章のみのマンホール蓋や汚水、雨水、防火水槽などのマンホール蓋です。
※2005(平成17)年11月3日、佐伯郡宮島町は廿日市市と合併、廿日市市宮島町になりました。 |
旧宮島町の町の木が“もみじ”で、町の花はアセビとなっていました。
この頁では、旧宮島町時代に設置されたマンホール蓋を取り上げました。(もみじをデザインしたマンホール蓋は別頁で編集しています)。
|
2007年交流ウォーク関連で何度か宮島に渡りました。その時になって、マンホール蓋にも目を向けるようになりました。まず旧宮島町のマークが入ったマンホール蓋などに目を向けていたのです。 |
2015年のいまになりましたが、2008年撮影していた蓋もありましたので、掲載の画像も見直し、この頁を再編集しました。 |
15.05.25.再編集 06.03.12裕・記編集 |
|
関連頁:(宮島でみた紅葉デザインの)マンホール蓋 |
|

07.10.06撮影 |
旧宮島町(宮島島内)でみました
マークのみ |
|
|

07.10.06撮影 |

07.10.06撮影 |
旧宮島町(宮島島内)でみました汚水(用マンホール蓋)
宮島町のマークがありませんので私設かも) |
旧宮島町(宮島島内)でみました
汚水(用マンホール蓋:蓋の模様が違いました) |
|

07.10.06撮影 |

07.10.06撮影 |
旧宮島町(宮島島内)でみました
汚水(用マンホール蓋) FCD-400 |
旧宮島町(宮島島内)でみました
汚水(用マンホール蓋) FCD-500 |
|

07.10.06撮影 |

08.05.24.撮影 |
旧宮島町(宮島島内)でみました
雨水(用マンホール蓋) |
旧宮島町(宮島島内)でみました
雨水(用マンホール蓋)雨粒の大きさが違いました |
|

08.01.02撮影 |

07.11.03撮影 |
旧宮島町(宮島島内)でみました
防火水槽(用マンホール蓋) |
旧宮島町(宮島島内)でみました
水道 空気弁(用マンホール蓋) |
|