|
廿日市市宮島町杉之浦の湧水「金岡水」です。 |
この付近には地下水脈があり、多くの湧き水が出ます。
広島電機大学(現・広島国際学院大学)銘水研究会による自然水の名水判定では「きわめて清冽な名水」と判定されました。
そして、この湧き水は廿日市市洞雲寺の金岡和尚がこの地で座禅修行をし、その時初めて湧き出たと江戸時代末期の「芸州厳島図会」にも紹介され、洞雲寺内の名水「金岡水とともに広く親しまれていました。 |
平成9(1997)年2月宮島町 |
|
 |
|
宮島対岸・廿日市の洞雲寺を訪ねたときに、金岡水のことをはじめて知りました。
そのとき、ここ宮島の杉之浦に同じ水脈といわれる金岡水の井戸があることを知ったので機会あれば訪ねなくてはと思っていたのです、交流ウォーク関連ではここまで足を伸ばしませんでしたので、2008年1月2日初詣のあと、少しばかり知ったことを女房に話しながら歩きました。
現在水は飲料にはむかないということでしたが、どうも「金岡水」は涸れているようでした、根際に設置されている手押しポンプは壊れていました。 |
08.02.23裕・記編集 |
|
|