|
南区宇品町金輪島に造られている「金輪島トンネル」です。 |
西武グループが、(バブル時代)金輪島をリゾートランドにしようと計画していたようで、その一環として島中央部で東西に結ぶトンネルがこの金輪島トンネルだったようです。 |
金輪島(かなわじま)トンネル
1996(平成7)年1月 広島市
延長:290.0m。幅:4.0m(離合場所在り)。高さ:4.5m
施工:西武建設株式会社 |
|
西武建設株式会社は、西武グループの建設会社です。
創業:1941(昭和16)年11月11日東京耐火建材(株)。
1961(昭和36)年10月30日商号を西武建設(株)に変更。
西武鉄道を中心とした駅舎等の建築、全国のプリンスホテル・苗場スキー場・横浜八景島・別荘地等西武グループの大規模施設建設や公共工事受注、注文住宅、建売住宅の建築等を行っているそうです。 |
|
 |
|
1894 |
明治27年 |
陸軍運輸部金輪島工場 開設 |
1942 |
昭和17年 |
陸軍船舶司令部(暁部隊)野戦船舶本廠に組み込まれる |
1951 |
昭和26年 |
旧陸軍野戦船舶本廠の造船施設を引継ぎ、金輪船渠株式会社設立
(1977年会社更生法申請) |
1988 |
昭和63年 |
西武建設に買収され子会社
(1998年社名を西武造船に変更) |
2006 |
平成18年 |
西武建設から西武造船の全株式を新来島どっくへ譲渡。新来島宇品どっく設立。 |
* |
2006(平成18)年西武造船及び宇品マリーナを新来島どっくに売却、造船関連事業から全面撤退しています。 |
|
今回金輪島を訪ねた主目的は、金輪島原爆慰霊碑を訪ね頭を垂れることでした。
金輪島(連絡船)桟橋を降りると正面に「金輪島原爆死没者慰霊碑200m先の(金輪島)トンネルを通る」と記した看板が建っています。それに従いこの金輪島トンネルを通り抜けると右手(北側)の道にも看板が建っています。そこを少し行くとこの金輪島原爆慰霊碑が建っています。
この金輪島トンネルが出来た事により、旧陸軍運輸部金輪島工場が位置していた島東側(造船所の社有地などに建立になるなどの調整問題等もあったのではと思いますが)に建立されずに、このトンネルを利用すれば容易に島西側に行けることから爆心地も遠く望めることから建立されたのだろうと(わたしは)思いました。 |
いまは、扉が付いて一般通行に供していませんが、旧隧道を利用するとなるとチト不便になるのですが、この金輪島トンネルで島の東西の行き来は便利になっていると思いました。 |
2015年トンネル内部で撮影していなかったな〜と撮影しました。
幅員4mでは車の離合が難しいことがあった時の離合場所がトンネル内に設置されていますので撮影しました。 |
15.10.15.更新 11.07.29.裕・記編集 |