|
東区牛田新町に建てられている〔東区スポーツセンター」です。 |
(広島市)東区のスポーツ活動の拠点施設です。
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造及び鉄骨造)。地下1階地上2階建
敷地面積:12,000u 延床面積:10,458.75u
地下1階 |
諸施設 トレーニング室・更衣室・シャワー室等 |
1階 |
体育室 大体育室 47m X 35m 小体育室 32m X 20m 諸施設 事務室・保健室・更衣室・シャワー室・売店等 プール 25mプール 25m X 6コース 水深 1.2m〜1.4m 小プール 4m X 9m 水深 0.6m |
2階 |
観覧席 1,002席(大体育室) 48席(プール) 諸施設 会議室・来賓控室・喫茶・小体育室用ギャラリー |
|
 |
|
わたしが生まれ故郷広島に帰ってきて牛田旭1丁目の借家に住みつくことになった1982(昭和57)年はこの東区スポーツセンターはなく前の道路は大型車進入禁止で、引越し荷物を大型車から小型車に積みかえて引越し屋さんがわが家に引越し荷物を運んでくれたことを思い出します。
いつこの東区スポーツセンターが完成したか思い出せないでいたのです。ついに(わたしは)思い出せない歳になったのだな〜と思っていたところ、(1階に牛田公民館が入っており)「牛田公民館開館記念碑」(小さな石柱)を見つけ、みると1989(平成元)年5月開館と刻まれていましたので、完成後20歳の青年になっていました。 |
09.08.12裕・記編集 |
|
|

09.08.01撮影 |
広島市東区牛田新町1-8-3 (画像左:広島ビッグウェーブ、右:東区スポーツセンター) |
|

09.08.01撮影 |
牛田本町方向から東区スポーツセンターをみました |
|

09.08.01撮影 |
|

09.08.01撮影 |
|

09.08.01撮影 |

09.02.07撮影 |
見立山、牛田総合公園などをぶらり散歩した時は2階の喫茶店でコーヒーを飲みながら・・・ |
|

09.08.01撮影 |

09.02.07撮影 |
1階には、平成元(1989)年五月開館の牛田公民館が入っています。 |
|

09.02.07撮影 |
牛田総合公園より屋根がみえました |
|
 |
MapFan Webの地図を利用しています |
|