河東碧梧桐句碑

  尾道市東土堂町の千光寺公園“文学のこみち”に建立されている「河東碧梧桐句碑」です。
えい紅の 碑あるあり 四山眠れるに
*「えい」の漢字がPCで出てきませんので平仮名にしています
(エイ) 1.ウズめる。地中にうめる。 2.墓
松山市の人。高浜虚子と共に、正岡子規門下の二俊秀といわれた。全国を俳句行脚して「新傾向運動」をすすめる途中、尾道を訪れたときの句である。
河東碧梧桐 (かわひがしへきごとう:1873-1937)
俳人・書家。愛媛の生まれ。名は秉五郎(へいごろう)。正岡子規に師事。
新聞「日本」の俳句欄の選者を子規からひきつぐ。新傾向俳句を唱えた。中塚一碧楼(いっぺきろう:1887-1946)らと「海紅」を創刊、季題と定型にとらわれない自由律俳句にすすむ。1923(大正12)年「碧(へき)」。1925(大正14)年「三昧(さんまい)」を創刊。作品に「碧梧桐句集」,紀行文に「三千里」など。
「文学のこみち」を下ってきて14番目が柳原白蓮歌碑で、次がこの河東碧梧桐句碑です、やはり千光寺裏手の岩に刻まれています。河東碧梧桐は名前ですがわたし(で)も知っている俳人で、その句碑が岩に刻まれていました。
説明板を読みましたが、この句の「えいこう」の事がわからず何だろうと思ったまま撮影しました。そして、次の千光寺境内の竹田、竹下、伯秀のえい紅碑をみて、この碑のことだったのかと少しばかりわかりました、説明板を読みましたが、えいこう自体が分かったようでわからないな〜と小骨が刺さったままのような状態で、帰宅することになりました。
11.04.13裕・記編集

11.03.04撮影
広島県尾道市東土堂町 千光寺公園・文学のこみち

11.03.04撮影

11.03.04撮影
梵字岩 と (向う側)河東碧梧桐句碑



「文学碑など」編


(尾道)文学のこみち



広島ぶらり散歩へ
河東碧梧桐句碑(えい紅の・・・)
竹田、竹下、伯秀、えい紅碑


「尾道市」編





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送