はくげんざん
栢原山
りゅうせんじ
龍仙寺
  安芸郡府中町山田に建てられている「栢原山・龍仙寺」です。
龍仙寺は、浄土真宗本願寺派のお寺で、本尊は阿弥陀如来です。
もとは、大年山(だいねんざん)と称し、大永年間(1521-1528)の1525(大永5)年頃真言宗の畑賀村(現広島市安芸区)蓮華寺末寺として字江本寺に僧・深澄によって創建されました。
江戸時代初めに浄土真宗に改め栢原山と号し、1536(寛永13)年本山から寺号を免許され、龍仙寺八世了安が現在地に移転、建立しましたが、数度の水害の為に古記録を失ったそうです。
1873(明治6)年に府中町の最初の小学校として、「開明舎」が本堂を借りて開校しました。当時児童数は20数名、科目は読書と習字の2科目だったそうです。
2018年8月30日新聞報道でここ龍仙寺の記述がある記事で下記のことを知りました。
『浄土真宗本願寺派の本山・西本願寺(京都市下京区)の実務トップにあたる執行長(しゅぎょうちょう)に龍仙寺(広島県府中町)の前住職、武田昭英(しょうえい)氏(74)が就任し、8月29日に記者会見した。
武田氏は「最近は観光客も多いが、観光で済まさず仏教の教えに触れる機会をつくり上げたい」と述べた上で、非公開となっている境内の国宝などの公開検討に意欲を見せた。体調不良のため1期目の任期途中で退任した前執行長の本多髦N氏(75)の後任。8月28日の評議会臨時会で決定した。任期は同日から2年間。』
18.09.01追記
多家神社の近くのこの龍仙寺も訪ねました、1961(昭和36)年開設という‘りゅうせん幼稚園’を横目に見ながら山門にいきました。府中町役場の資料にこのお寺に建立の「勧孝悌碑」の紹介がありましたので拝見しなくてはと思ったのです。山門をくぐると「共命の松」と名付けられた松が最初に目に飛び込んできました。
09.07 .01裕・記編集

08.11.09.撮影
広島県安芸郡府中町山田1-2-53

08.11.09.撮影

08.11.09.撮影

08.11.09.撮影

08.11.09.撮影



広島の神社寺院」編



広島ぶらり散歩へ
龍仙寺
  (龍仙寺の)共命の松
  (龍仙寺の)勧孝悌碑


「府中町」編





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送