(奥海田村)水害の碑

  安芸郡海田町寺迫の長谷寺に建立されている「(奥海田村)水害之碑」です。
*碑文には、「丁未水害」とあります(ので)“奥海田村水害の碑”というこの頁の題はわたし選択の題です。
(表面)丁未水害之惨状与同情之恩義千載之下尚不可忘焉
(裏面)丁未水害被害状況概記
   流失及半壊家屋百四十戸 浸水家屋百二十戸 流地百三町歩
   浸水反別五十二町歩 山嶽崩壊百八十二ヶ所 死者六十七名
(側面)昭和六年七月十五日建之
碑面に近づき(わたしは)みましたが。
丁未(1907年)水災害被害状況概記

死者67名、流失家屋??浸水家屋120戸・・・・碑文文字が不鮮明で(わたしには)よく読めませんでした。
2016年になって広島大学が“広島県内における水害碑の碑文資料”をNET公開しました。その資料には‘被害状況概記’の全容がありましたので参照して上記のように追記しました。
(海田町の資料によると)
『1907(明治40)年7月豪雨により水害が発生。瀬野川が氾濫し、奥海田村で死者68名、流失家屋650戸余の被害を出す。』とあります。
(現在の広島市安芸区になった)畑賀村、中野村にも水害碑があります。
ここ奥海田村も同時期に水害で被害があったのかと思ったのです。碑文の丁未がその場では何年を指すのかわからなかったのですが、昭和6(1931)年建之は読めましたので、畑賀村の水害とは時期が違うのだな〜と考えました。
帰宅後調べると
1907(明治40)年に大きな水害があったことがわかりました。
2021年もコロナ禍に終息の兆しがみえない8月13日広島市に大雨特別警報が発表される大雨になっている中、この頁を広島大学の資料を参照し、わからなかった被害の概要を更新しました。21.08.13.追記
06.03.09裕・記編集
   関連頁:(海田町の)長谷寺

06.02.26撮影
広島県安芸郡海田町寺迫1-4-12

06.02.26撮影
水害碑は長谷寺の山門をくぐると左手に建立されています

06.02.26撮影








































「水関連」編



広島ぶらり散歩へ
       (水害関連)
畑賀村水害碑(大正15年)
中野村水害記念碑(大正15年)
奥海田村水害碑(明治40年)
鉄道遭難者追弔塔(大正15年水害で)


「わが町(旧・瀬野川町)附近」編





SEO [PR] カード比較  冷え対策 温泉宿 動画無料レンタルサーバー SEO