佐世保市・概説

  佐世保市は、明治初期までは、人口4000人程度の半農半漁の一寒村でした。
1878(明治11)年村制施行で佐世保村は東彼杵郡管轄下の村となりました。1886(明治19)年4月21日鎮守府官制制定で佐世保に「第三海軍区鎮守府」が決定、1890(明治23)年4月26日開庁式典が明治天皇臨席で挙行。1902(明治35)年4月1日佐世保村は市制施行で佐世保市となりました。敗戦の年・1945(昭和20)年9月米第5海兵師団が上陸し、1945(昭和20)年11月30日鎮守府廃止、1946(昭和21)年6月米海軍佐世保基地創設。
平和産業港湾都市として発展を願っていますが、米海軍第7艦隊軍事基地、(一般的には)海上自衛隊の施設も含めての名称・佐世保基地が最初に思い浮かびます。
(わたしは)原子力潜水艦寄港反対運動に対して放水をしていたニュース映像を、次に西海橋、西海国立公園、長崎オランダ村、そして1995(平成4)年オープンのハウステンボスを思うのです。
この旅で見たいと思っていた西海橋、そして長崎市(宿泊地)から平戸に行く途中で、駅舎の写真を撮っているのだろうと長男に云われ立ち寄った佐世保駅を撮影しました。平戸を見た帰り、夕刻になり夕陽がきれいだろうなと云うと展海峰でみた夕陽は良かったと長男に連れて行ってもらったのです。
いま話題の佐世保バーガーなる佐世保名物と云われているようなものは口にしませんでした。
05.12.25裕・記編集

05.10.15撮影

05.10.15撮影

05.10.15撮影
展海峰・コスモス

05.10.15撮影
展海峰周辺説明板 展海峰のコスモス説明板 コスモス

05.10.15撮影

05.10.15撮影
(南)九十九島 夕日を見る

05.10.15撮影

05.10.15撮影

05.10.15撮影
佐世保駅 西海橋 第二西海橋



「長崎ぶらり散歩」編 何処に行ってもぶらり散歩一覧



(広島ぶらり散歩へ)





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送